スポンサーサイト
久留米『黒棒本舗』へ行ってきました。
今日はお休み。
仲良しの『mitsu』さんと『shi』さんと
ここ 『黒棒本舗』に行ってきました。
ずっ~と前から行きたかったところ。
幼い頃から『黒棒』 『白棒』が大好きな女子でした。
場所はすごくわかりやすいところ。
1つびっくりしたことは
お客さんの多さ!!!
沢山のお客さんで店内は込み合ってて
皆さん、抱えきれないほどの『黒棒』たちを
お買い上げされてました。
まんまですが!!!
『黒棒』の旗。
この看板を目印に行ってください。
周りは緑に囲まれて
何とも癒されるところですよ!!
で!!
私が買った『黒棒』と『白棒』
美味しそうくないですか!!!
でもって、『えんどう豆 かりんとう』
これが硬くなくて良い感じなのですよ!
そんで、『黒糖大豆』
まだ他にも色んな物がありましたが
全部は買えなかぅたので・・・・次回にしました。
『黒糖本舗』のことを詳しく知りたい方は → こちらを
〒830-0062 福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290
TEL:0942-27-2110
FAX:0942-27-2109
営業時間
平日/午前9時~午後六時
土・日・祭日/午前9時~午後五時
土・日・祭日/午前9時~午後五時
2010年10月29日 Posted by jojo at 00:58 │Comments(4) │お菓子
むら雲堂さんの『むら雲羊羹』
和菓子が大好きな、特に『羊羹』が大好きな私が
ご紹介するのは ここ!!
佐賀銘菓 小城ようかん 『むら雲堂』さん
最近リニューアルされて情緒のある感じです。
初めてお邪魔しました。
入ってすぐ感じたこと。
安心するなぁ~~っ、それといい香り、温かい木に囲まれた時の香り。
目を閉じれば森の中にいるような・・・・大げさっ・・・かもしれないけど
そんな感じ。
やっぱり『羊羹』といえば『小豆』
いい艶。
小さな招き猫たちが『いらっしゃ~~い』ってお出迎え。
沢山の『羊羹』。
選ぶのに迷っちゃう。
そうそう!!!
これこれ!!!
これ美味しいんですよ!!
今まで味わったことのない羊羹。
みなさんお気づきですか?
実はいたるところに招き猫ちゃんたちが!!
ほら!
ここにも。
またまた違う招き猫ちゃん発見!!
こちらのご主人に聞いたところ、
沢山の種類の羊羹があって
1つづつネコちゃんが見張っているそうです。
お仕事で言うなら『担当者』ですかね・・・・。
なんとも古風な、和菓子らしい
『むら雲』さんととても合っているパッケージ。
何を撮っても様になります。
お待たせしました。
これが『むら雲羊羹』。
艶といい、味といい
美味しかです。
甘い羊羹が苦手な方でも、あまり甘くないので
美味しく頂くこと間違いなし!!!!
緑茶と頂くと、これまた美味しいですよん!!!
こちら、『一口羊羹』
『極上』で『一口』
間違いなく『美味しい~~~いっ』
『むら雲』 『紅煉』 『茶煉』 『白煉』
すべて味わいたいけど・・・・4本も買えないしなぁ~~っ
でも全部食べたいなぁ~~
そんなあなた!!!
ちょっと贅沢してみませんか!!!
私、贅沢しちゃいました。
おっと、
ここにも『招き猫』ちゃん。
たま~~に、この小豆の山の中から
『小さな招き猫ちゃん』が出てくるそうです。
何匹いるんでしょうね。
最後になりました。
『むら雲堂』さん。
明治35年後期にのれんを掲げられたそうです。
今は平成22年・・・約100年近い歴史をお持ちの老舗。
皆さんもこの歴史の深い『むら雲堂』さんの『羊羹』を味わってみませんか!!
ここのご主人5代目の若旦那さん。
私は仕事の関係でお知り合いになりました。
おしゃべりが大好きでいつも2人で熱く語っています。
ご主人のお顔を見ると『羊羹』が美味しいのがわかりますよ
だってこんなにステキな温かい笑顔をされてるんですもん
美味しくないわけないです!!!!
『むら雲堂』
〒845-00
佐賀県小城市小城町えびす町441-1
0952-72-2966
定休日、店休日はちょいとわからないので
お電話でご確認ください。
2010年08月06日 Posted by jojo at 23:51 │Comments(11) │お菓子
えびせんの里
最近撮影に行ってなくて
ネタが切れてしまったため
今回から数回はお菓子シリーズでいこうかと思ってます。
じゃん!!
知り合いの方からいつも頂いてて
とにかく美味しい!!
その名の通り『えびせんの里 つぶアーモンド』
なんとも言えないえびの香りと口の中でえび達が大渋滞・・・・・。
と訳わかんないことを言ってしまうほど美味しいの一言。
パッケージを見てみるとホームページがあるではないですか!!!!
早速開いてみて、早速頼んじゃいました。
種類は沢山ありますよ!
良かったら覗いてみてください→ 『えびせんの里』
私のお薦めは『堅焼ミックス』と『えびみりん揚げ』。
次回購入したいのは『いかあまだれ』。
一度食べたらやめられませんよ!!!!