スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

伊太利亜 その他もろもろ。

 
 伊太利亜、引っ張りすぎてすいません。icon11

 もう少しお付き合いください。face02

 

 一番お気に入りの写真。icon06

 たしか・・・・・ミラノだったと思います。

  

 私の好きな路地裏。

 ミラノなのか・・・クレモナ・・ベルガモ・・・どこか覚えてないです。

  

 トンネルを見ると、トンネルの先の景色を撮りたくなりませんか?

  

 この時は天気が悪かったからどんよりとした色になってるんですが・・・・・
 
 私のヨーロッパのイメージの色なんです。

 このなんともいえない色が好き。

  

 こんなのがいっぱいで『ウホウホ』いいながら撮りまくりました。icon12

 

 ヨーロッパ!!って感じでしょう。

 

 長々とありがとうございました。

 私の海外ネタも底をついてきました。

 早く新しい外国に行きたいものです。face01face01

   


2009年05月27日 Posted by jojo at 23:58Comments(0)伊太利亜

伊太利亜 ミラノ編



 今回は、『ミラノ』です。

 

 『Stazione Centrale(中央駅)』

 この駅にはかなりお世話になりました。
 
 ここのコンビニのおねぇさん、
 最初はイタリア語で話してたけど・・・・私はさっぱり分からなくて
 毎回『にっこり』微笑むだけでしたが・・・・最後の日は
 何故だか英語で話してくれました。

 英語話せるなら最初から話してくれよ!!!!って感じでしたが・・・・。
 『にっこり』微笑んで、立ち去った私です。

 

 『Duomo』

 町の中心にあって町のシンボル、ミラノのヘソにもなるそうです。

  

 この扉のデカさ!!
 
 半端じゃないでしょう!!!デカイと言うか化け物なみ。

  

 クレモナから2回ほど往復しているのですが
 この2回は友達と一緒に観光。
 
 ゴシックの傑作!!

 いや〜〜っ、かなりの迫力に圧倒されて口をあんぐりと開けてみてました。
 横もあるけど縦もある、幅もある。
 言葉無し。
 一言で言うと『何じゃこりゃ!!!!』

 中に入ってまたまた口が『ポカ〜〜ん。』
 圧倒されて涙が溢れてきました。
 私はキリスト教ではないんですが・・・・神様を感じました。

 ちなみに中は撮影禁止だったのであしからず。

 

  

 最終日は友達は大事な授業があるから
 『一人で帰ってくれ。』と言われ
 クレモナからミラノへ。

 ミラノで何しようかな〜って考えてたら
 一番最初に浮かんだのはあの『ドゥオーモ』
 もう一度行きたいと思い、しかも今回は町並みをもっと見たいと
 解らない道を『ドゥオーモ』目指して歩きました。

 デカイから歩いてたら見えるだろうと思っていたら
 なかなか出てこなくて・・・。
 かなり入り込んだ所にあった為近くに行かないと見つけれませんんでした。

 でも無事到着。

 何回見ても感動です。

 

 

 『Galleria Vittorio Emanuele Ⅱ』

 このアーケードは圧倒されました。

 アーケードを通り抜けると・・・・・。

 

 『スカラ座』です。
 
 

 アーケードの中には
 あの有名な『プラダ』。 中を覗いたら日本人観光客が沢山。

 今度、伊太利亜に行ったらもっと沢山の写真を撮りたいです。
 前回はフィルムカメラだったので・・・・無駄が無いように撮ってたけど
 今回はデジイチだから気にしな〜〜い。
 
 
               


2009年05月25日 Posted by jojo at 01:15Comments(6)伊太利亜

伊太利亜 ホテル&駅

 
 『Hotel Astoria』

 クレモナで泊まったホテル。

 

 こじんまりしてて、可愛らしいホテルでした。

  

 いや~っ、写真を撮りたくなるくらいのお風呂とトイレ。

 タイルがいい!!

 

  凄く庶民的なホテル。

 可愛らしいおじさんとおばさんがされてるホテルで
 銀行に行きたいからって言ったら
 おじさんが
 『連れてってあげるよ!』って
 
 迷子になるからと、腕を組んで銀行まで!

 しかも、銀行ではすべて手続きまでしてくれて
 サインを書くだけ状態で
 『にっこり』微笑んで、去って行きました。

 カッコよくないですか!!!

  

 ここは『クレモナ』の駅。

 わたしは鉄道マニアではないんですが

 写真を撮りたくなるんですよね。

 

 この駅員さん、ナイスなタイミングで登場。

 しかも、電車まで。

 ご協力ありがとうございますって感じ。
 
 

 電車に乗るときに、友達に忠告されたこと。

 日本みたいに親切じゃない。

 停車駅のアナウンスはないからと・・・・。

 『次は・・・・・。』なしだそうです。

 で、ミラノからの帰り

 『少し寝るから、着いたら教えて』だって・・・・。

 『え~~っ!わかるわけないやん!!』

 めっちゃびびりながら、目見開いて

 2往復はしてるので、見たことのある景色を

 必死で探しましたよ!!

 で、見つけたものは!!

 前回紹介したイタリアいち高い『トラッツォ』見つけた!!

 無事に下車。

 友達にもほめられたのです。

 イタリアでは凄くいい体験をしました。

 次回はミラノ。


 でもってクイズの答えは・・・・・。

 これは、モスバーガーにある電気です。

 上から下がっている、傘付きの電気を覗き込むように
 下から撮りました。

 しかもかなり近づいて撮っているし、電気の中なんて覗く事も無いでしょうからね。

 なぜこんな行動を起こしたのかは自分でも解りません。

 モスバーガーの店員さんはかなり不思議に思われた事でしょう。

 モスバーガーに行かれた方は『あ〜〜っ、これね!』って思って頂ければ嬉しく思います。

 こんなくだらない事ばっかりしている私ですが
 これからも温かい気持ちで見守っていて下さい。

 また変な写真を撮ったらクイズだしますね。
  


2009年05月21日 Posted by jojo at 00:08Comments(8)伊太利亜

伊太利亜

 
 もうずいぶん前にイタリアには行ったのですが・・・
 また行きたいところのひとつです。

 この旅は私の友達がバイオリン製作の勉強をするためにイタリアに渡っていたため
 せっかく友達も居るしイタリアなんかなかなか行ける所でもないし
 と思い、出かけました。

  

 

 友達はバイオリンで有名な町『クレモナ』で勉強してました。

 

 ここ『クレモナ』はミラノから南東に80km。

 ヴァイオリンの名器『ストラディバリウス』『アマティ』が誕生したところ。

 今もまだヴァイオリンを作り続けている工房があります。

  

 初めてのヨーロッパ、見るものすべてが新鮮で
 カメラを撮るのも忘れるくらいに『うっとり』してました。

   
 
 イタリア語が読めないから・・・・何屋さんだか、さっぱり・・・・。

 友達は学生だから・・・勉強が一番。

 勉強中は一人で『ぷらぷら』。
 カメラもって『パチパチッ』。

  

 これ、良くわかんないんだけど・・・・雑誌やらを売ってたから
 『動く売店』のようです。

 後になって思ったけど・・・ミラノでも良く見かけました。

    

 コムーネ広場にある『Duomo(ドゥオーモ)』はロマネスク・ロンバルディア様式の傑作として有名。

 夜の顔と昼の顔。
 三脚もって行ってなかったから・・・『ボケボケ』。

 ミラノから友達と帰ってきて、途中で友達は用事があるから
 一人でホテルに帰ってと言われ・・・・・ちょっと不安でしたが
 この大きな『Duomo』を目指して帰ったときに
 あまりのキレイさに感動して『バシッバシッ』撮った写真。

 このとき、黒人の男性から話しかけられたものの
 良くわからなかったから・・・『にっこり』微笑んで
 その場を立ち去りました。
 内心『ドキドキ』だったんだけどね。

  

 鐘楼『Torrazzo(トラッツオ)』は高さが111mあってイタリアで一番高いそうです。

 『レッド・ヴァイオリン』という映画は、この町で撮影がありました。

 帰国後、映画見ました。

 違う意味面白かった。
 『あ~っここ行った!』
 『懐かしい!また行きたい!』
 こんな感想なんですけれど・・・・。

 

 最近、イタリアに行きたい衝動にかられてます。

 ラウラさんもイタリアに帰っちゃたし・・・・。
 やっぱり、古い建物やヨーロッパ好きみたい。
 
 あ~っ、思う存分写真撮りて~~~っ!!

 次回も『伊太利亜』です。

   


2009年05月15日 Posted by jojo at 23:35Comments(6)伊太利亜