スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

秋月の紅葉

   
    『秋月アート彩祭』のときに

    秋月の紅葉も、もちろん撮ってきました。

    がしかし・・・・・・もう一声の紅葉で私の今年は終わりました。

    

    どっちつかずの葉っぱ。

    もう赤くなっていいのかなぁ~~~

    もう少し踏ん張らないといけないのかなぁ~~って

    そんな感じ。

    

    秋月の『月の峠』さんの近くに

    なんとも鮮やかなコラボレーション発見!!

    

    確か・・・・・去年もこんな写真にハマッタなぁ~と思いながらも

    撮ってました。

    好きなんです。こんな写真が!!!

    

    太陽の光って何でこんなに綺麗なんだろう???

    『きらきら・・キラキラっ』

    私の人生の先に見える明るい光であって欲しい!!

    なぁんてね。

    

    相変わらず、枯れていくものに興味津々。

    生きてきた証。

    

    そうそう、この写真も去年撮ったなぁ~

    成長してなくてごめんなさい。

    

    やっぱ、秋月といえば・・・・

    ここでしょう!!
  
    

    瓦だってこんなにステキに撮れちゃう。
    
    

    イチョウの鮮やかな黄色と

    まだまだ若い緑色

    そして、落ち着いた赤色

    良いコラボ。

    

    きらきら好きの私。

    う~~ん。

    満足!!!!

    こんな感じで、今年の紅葉は終わりました。

    さていよいよ、冬本番

    今年の冬には何が待っているのでしょうか・・・・・。

    楽しみだわ~~っ。  


2010年12月12日 Posted by jojo at 23:52Comments(4)秋月

『ろまんの道』

 
   
    
    実は秋月に行ったのは紅葉がメインじゃなかったんです。

    

    実はここ、『アジア民芸 ろまんの道』に行くのが目的だったのです。

    

    なかなか味のある外観。

    かなり興味深い。

    

    中に入るとこんな感じ。

    沢山のアジア民芸が所狭しと置かれています。

    そして、私の目的の品!!!!

    

    『幸福の豆 もだま』

    これが欲しくて!

    この中の私の所に来るであろう『私のもだま』に出会うために!!!!

    

    なぜ、どうして知ったかといいますと・・・・・。

    話せば長くなるので手短に・・・・私が写真展をさせていただいた

    『ぎおぎお』さんとこの『ぎおぎおファミリー』のみなさんが

    持ってあって、しかもステキなお話を聞いて

    どうしても欲しくなり、買いに行った次第でございます。

    

    そのステキなお話しと言うのは・・・・・この『もだま』を持つだけで

    良い事があるというのです。

    その良い事は確実に私の周りで起こっていたのですよ。

    

    では、『もだま』とは何ぞや・・・・。

    南国の島で取れる世界一大きな幸福な豆。

    この中に沢山の『もだまっ子』が生きているのです。

    日本では江戸時代に印籠として使われる貴重なものだったらしい。

    今、私は『私のもだま』を大切に身に着けております。

    さて・・・・・良い事あったと思いますか?

    うふふっ・・・・ぷっぷっっ・・・・・内緒です。

    

    お店の中には写真好きにはたまらない品々が!!!

    

    何でも被写体。

    

    もちろんアクセサリーも。

    

    楽しそうに飛び回りお話をする鳥達。(偽者ですが・・・そんな風に見えません)

    

    カラフルな『ポンポンぽん』

    

    拝みたくなる。

    南無~~っ。

    

    アジアン雑貨が好きな私・・・・こんなのが欲しい。

    こんなのでお部屋を飾りたい!!

    

    いちいち可愛い!!

    かんざし。

    私には不必要なんだけど・・・・。

    

    この子達、家につれて帰りました。

    私のパソコン前で見守ってくれています。

    

    ラストは『月の峠』でパン買って帰りました。

    楽しい秋月の旅。

    また行こうっと!!



    もっと知りたい方は→ 『アジア民芸 ろまんの道』

    福岡県朝倉市秋月283

    tel/fax 0946-25-1160

    
                

  


2009年12月13日 Posted by jojo at 00:40Comments(12)秋月

秋月好きだなぁ~っ。

 
    秋月の続きなんですが・・・・やはりこんな紅葉です。

    こんなんなら、ブログ載せなきゃいいのになぁ~っと

    思うのですが・・・・せっかくなんで、こんなんよと言う事で!!

    

    切り株をメインに撮って見て・・・・。

    

    でもって、青々しいもみじを一枚。

    

    お散歩中にまたしても紅葉とは違うものに興味津々。

    ありゃ・・・・写っちゃった。

    

    紅葉はダメだったけど・・・・イチョウはキレイでしたよ。

    溝・へどアップ。

    

    そしてこれ、今回一番気に入ってます。

    遠くに見える古い学校がいいと思いませんか!!!!
           


2009年12月08日 Posted by jojo at 00:08Comments(12)秋月

紅葉を撮りに行ったつもりが・・・。


    『ジャンっ!!』

    やっと秋月の続きがUPできました。

    

    いきなり赤唐辛子。

    これが沢山置いてあるととてもキレイで思わず!!

    『パチリっ。』

    

    でもって、香ばしい香りにひかれ、焼きヨモギ餅。

    肌寒かったせいか、熱々の焼き餅は、体を温めてくれました。

    美味しかった。

    

    でもって、あられ!!

    沢山の種類のあられがあったんですが

    これが一番好きだったかな・・・・。

    とりあえず全部味見してたら、お腹いっぱいになっちゃったのです。

    そんなに食べたんかい!!!

    ぼちぼち食べました。

    

    この座布団、味があると思いませんか!!!

    

    秋月なのに『紅葉』が出てこないでしょう・・・・。

    実はあんまり紅葉してなかったんです。(泣)

    頑張ってこれです。

    これでご勘弁を・・・・。

    今は『紅葉満開』のことでしょう!!!

    

      


2009年12月06日 Posted by jojo at 23:59Comments(8)秋月

『ハート』な葉っぱ。

  
    先週、福岡市朝倉郡 『秋月』 に行って来ました。
 
    

    ここ!!

    素敵な空間だと思いませんか?

    田舎の隠れ家的なお家。

    ステキな老夫婦がのんびりとした時間を過ごしているような

    家の中では薪ストーブがあってその上では

    温かいシチューが『コトコト』と・・・・・・・。

    あっ!すいません。

    自分の世界に入ってました。

    でもそんな感じがしませんか?

    

    これ見てください!!

    『ハート』な葉っぱ。

    思わず微笑んでしまう一枚じゃないですか?

    何の葉っぱでしょうね・・・・・。

    

    そしてこれ!

    不思議な植物発見です。

    高い位置に『ニョキっ』と出てました。

    何でしょうね???

    えっと・・・・『紅葉』を撮りに行ったのですが

    こんなものばかりが目に入ってしまいまして

    で・で・で・でも、ちゃんと『紅葉』撮りました・・・・・・『紅葉?』を・・。
 
    次回にUPしますが・・・・期待しないでください。

    だって、私には『紅葉の天使』は降りてきてくれませんでしたので!!!

    がしかし、そんなことではへこたれません。

    そんなときでも前向きに楽しんで来ましたから!!!!

    
     


2009年11月26日 Posted by jojo at 00:48Comments(14)秋月

『楓 』と『もみじ』

 
 秋月に行って素朴な疑問を持ちました。
『楓』『もみじ』の違いです。

 はっきり言って、私はあんまり詳しくないから
 いろいろ調べてみました。face02

 

 花の名前なんかはあんまり調べることはなかったんですが・・・
 今回は何故だか気になってしまい
 調べちゃった。icon22

 

 最近はインターネットといって便利なものがあるから
 『ちょちょいっ!』って検索しちゃえば

 『ずらっ。』と出てきちゃいますもんね。

 良い世の中になりました。face02

 で、早く結果を言えよって感じでしょ。。

 はいはい!わかりました。face07

 

 楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は同じで
 楓のなかで特に紅葉の美しい種類を「もみじ」と呼ぶ説があるそうです。
 また、盆栽や造園業の世界では、葉の切れ込みの数、
 切れ込み具合によって両者を呼び分けているらしい。     

  (例)【造園】かえで → 葉の切れ込み(谷)が浅い       
                もみじ → 葉の切れ込み(谷)が深い       

  英語では「かえで」「もみじ」とも「メープル」と呼び、 
  カナダ産の「かえで」の樹液からとったものに           
  「メープルシロップ」があるそうです。                        
http://www.hana300.com/kaede0.html

 ここから抜粋しました。icon13

 

 はい!納得です。

 皆さん知ってました?

 大変勉強になりました。face01

 

 でこれ『ブレブレ』なんですが・・・・なんか好き!!icon12

       
タグ :写真自然


2009年04月19日 Posted by jojo at 00:38Comments(4)秋月

つづき・・・・。

 秋月の続きです。

 新芽を見ると無意識のうちに
 『パチッ、パチッ』
 しておりました。face02

 

 このアングルが良いのか悪いのかわからない私です。
 自分で良いと思えばいいかっ!!!

 

 またまた『シャガ』です。
 ひとつ覚えると嬉しくて何回も登場しちゃいます。icon12

 

 後ろの『キラキラ』っぷりが好きかな・・・。
 カエデのステキな季節です。
 えっ!これカエデですよね・・・・・。
 違ってたらごめんなさい。face07

 

 この雰囲気大好きです。

 春は似た感じの写真が増えてしまいます。
 飽きちゃったらごめんなさい。icon11
 撮ってる本人は全部違って見えるんですけどね・・・・。icon11



  


2009年04月15日 Posted by jojo at 00:40Comments(7)秋月

秋月の新緑は・・・。

 今回もラウラさんと一緒に福岡県朝倉市『秋月』に行ってきました。face02

 

 そろそろ新緑だからキレイかもしれないと
 心躍らせながら行ってまいりました。icon17
 それなりに緑色でしたが・・・・。
 まだまだ絵の具の緑色ではありませんでした。icon11

 

 まぁ、まさか桜は・・・・・ですよね・・・・散ってました。
 しかもチラチラ桜が咲いて、チラチラ新芽が出てたので
 微妙な感じでございました。face07

 

 こんなことくらいで、へこたれないのが私なんです。
 なんか楽しいことを探します。
 で、今日の一番!!icon12
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
   ↓ ↓
 

 

 戸波半九郎屋敷跡『秋月郷土館』でグループ展があってました。
 そこで出会った陶芸家の『山田 妙』さん。icon12
 
 なんとも女性らしい柔らかな焼き物たちでした。
 山田さん本人も柔らかくて女性的な方でした。
 作る方がそのまま出ているように思われます。

 そんな山田さんと私とラウラさんは意気投合してしまい
 お仕事中にもかかわらず、話し込んでしまいました。
 『山田さん、お仕事の邪魔してごめんなさい』face07

 

 グループ展ということで、他の方の邪魔をしてはいけないと思い・・・
 お屋敷の中を写真撮りたかったのですが・・・
 ちびっとだけ

 なんかいい感じの昔の家で
 縁側なんかがあって、木の温もりを肌で感じました。

 

  

 で、5月2日(土)~5日(火)
 『秋月好ぃ陶祭』が開催されるそうです。
 
 ゴールデンウィーク、何にも予定をたててない方は
 是非行かれてみたください。

 私はゴールデンウィークは仕事です。
 残念ですが行けません。
 
 少しだけ新緑の写真も撮ってきました。
 次回、新緑ってみます。
   


2009年04月12日 Posted by jojo at 00:08Comments(8)秋月