スポンサーサイト
五島列島 最後は福江町。
青空だ~っ!

大きいでしょう。
五島観光歴史資料館にあったイチョウの木です。
天気が良くてイチョウの葉に太陽が当たって
ものすごく綺麗だったから、友達をほったらかしにして
無心で撮っていました。
そしたら、同じイチョウの木を撮りに来たおじさんに
声かけられ話をしていたら、
地元のケーブルテレビの方でした。
その後、私たちはレンタカーを返しているから
徒歩で観光をしなければいけないと
『近場に何かないですか?』
って聞いたら
その方が車で一時間ほど案内してくれました。
仕事でイチョウの木を撮りに来られていたにもかかわらず
私たちに時間をさいていいのかと聞いたら
『僕は仕事より観光客が大切です。』
ステキ!!!

で、連れて行ってもらったところが
山の上から福江が一望できるところでした。
他に色々連れて行ってもらいました。
ケーブルテレビのおじさん!
ありがとうございました。
いい思い出になりました。
最後に私たち二人の影で『ピィ~ス

この旅で出会ったすべての人たち
本当にありがとうございました。
まだまだ、お見せしたい場所は沢山あるのですが・・・
是非、五島に行ってご自分の目で見て、
沢山感じてください。
五島 最高~~~っ!!

2009年02月09日 Posted by jojo at 00:04 │Comments(2) │五島列島
五島列島 岐宿町→福江町
今日も天気が良い

この教会は岐宿町の水ノ浦教会です。

教会によってステンドグラスが違うから
すごく撮りがいがありました。

少し話が飛ぶんですが・・・私、体が右に傾いているみたいで
三脚を使わないで、しかも注意して撮っていないときは
必ず写真が右に傾いています。
写真を撮っている方で、同じ経験がある方なんて居ますか?
体が傾いてるんじゃないんですかね~~~っ・・・・。


この写真は右側と左側にそれぞれです。
マリア様とキリスト様かな?

どのステンドグラスを見てもいい!!!

マリア様に向かって手を合わせている姿・・・・なんとなく『じ~ん』
ときました。
水ノ浦教会を後に・・・・次の教会は県文化財です。

じゃじゃ~~ん!県文化財、堂崎天主堂です。
と言うのは冗談で、これは堂崎天主堂の近くにある
おトイレです。
粋だね。
記念におトイレしてきちゃいました。

堂崎天主堂に歩いていってる途中の景色です。


堂崎天主堂です。
さすが県文化財だけあって、迫力があると思いませんか?

堂崎天主堂の中は撮影禁止でした。
全然知らなくて一枚『パシッ』と撮っちゃいました。
ごめんなさい。
次回は旅の最後です。

この教会は岐宿町の水ノ浦教会です。
教会によってステンドグラスが違うから
すごく撮りがいがありました。

少し話が飛ぶんですが・・・私、体が右に傾いているみたいで
三脚を使わないで、しかも注意して撮っていないときは
必ず写真が右に傾いています。
写真を撮っている方で、同じ経験がある方なんて居ますか?
体が傾いてるんじゃないんですかね~~~っ・・・・。

この写真は右側と左側にそれぞれです。
マリア様とキリスト様かな?
どのステンドグラスを見てもいい!!!

マリア様に向かって手を合わせている姿・・・・なんとなく『じ~ん』
ときました。
水ノ浦教会を後に・・・・次の教会は県文化財です。
じゃじゃ~~ん!県文化財、堂崎天主堂です。
と言うのは冗談で、これは堂崎天主堂の近くにある
おトイレです。
粋だね。
記念におトイレしてきちゃいました。

堂崎天主堂に歩いていってる途中の景色です。
堂崎天主堂です。
さすが県文化財だけあって、迫力があると思いませんか?
堂崎天主堂の中は撮影禁止でした。
全然知らなくて一枚『パシッ』と撮っちゃいました。
ごめんなさい。

次回は旅の最後です。
2009年02月08日 Posted by jojo at 00:02 │Comments(0) │五島列島
五島列島 三井楽半島の夕日
この旅で一番楽しみにしていたのが
三井楽半島の夕日だったんです。
行き先は、渕ノ元カトリック墓碑群。
五島列島のパンフレットなんかは、必ずこの写真が載っています。

の前に・・・三井楽半島に行く途中にすばらしい夕日が横目に見えて
目的地に間に合わないかもしれないと、焦って車を走らせているにも
かかわらず、停まって撮った一枚です。

で、これが渕ノ元カトリック墓碑群から見た夕日です。
本当はもっと夕日の色が出るんだけど・・・・雲が・・・太陽を
邪魔してしまい、これが限界でした。

ここで、またまたマリア様登場。

この場所で写真仲間が出来ました。
旅行は友達を作る場所でもあるんだと実感しました。
出会いって素敵ですね。
日も暮れてきたので、今夜のお宿に行きました。
不覚にもお宿の写真なんかがないんですよ・・・・。
でも、安くて美味しい所でしたよ。
私のお勧めです。
渕ノ元カトリック墓碑群からすぐだから
ちょ~~っ便利でした。
価格聞いてびっくりしないでくださいよ。
一泊二食付き、しかも夕食はかなり美味い!!!!
満足満足な味です。
あっ、値段でしょ・・6000円(税込み6300円)
ありゃ・・・税込み6000円やったかな・・・・。
すいません、忘れました。
お名前は『民宿 西光荘』さんです。
五島の福江島に行かれる方は是非行ってみてください。
次回は『岐宿町→福江』です。
三井楽半島の夕日だったんです。
行き先は、渕ノ元カトリック墓碑群。
五島列島のパンフレットなんかは、必ずこの写真が載っています。
の前に・・・三井楽半島に行く途中にすばらしい夕日が横目に見えて
目的地に間に合わないかもしれないと、焦って車を走らせているにも
かかわらず、停まって撮った一枚です。
で、これが渕ノ元カトリック墓碑群から見た夕日です。
本当はもっと夕日の色が出るんだけど・・・・雲が・・・太陽を
邪魔してしまい、これが限界でした。
ここで、またまたマリア様登場。
この場所で写真仲間が出来ました。
旅行は友達を作る場所でもあるんだと実感しました。
出会いって素敵ですね。
日も暮れてきたので、今夜のお宿に行きました。
不覚にもお宿の写真なんかがないんですよ・・・・。
でも、安くて美味しい所でしたよ。
私のお勧めです。
渕ノ元カトリック墓碑群からすぐだから
ちょ~~っ便利でした。
価格聞いてびっくりしないでくださいよ。
一泊二食付き、しかも夕食はかなり美味い!!!!
満足満足な味です。
あっ、値段でしょ・・6000円(税込み6300円)
ありゃ・・・税込み6000円やったかな・・・・。
すいません、忘れました。

お名前は『民宿 西光荘』さんです。
五島の福江島に行かれる方は是非行ってみてください。
次回は『岐宿町→福江』です。
2009年02月07日 Posted by jojo at 00:05 │Comments(0) │五島列島
五島列島 玉之浦→三井楽
次の教会に向かって車を走らせていると

前回の写真とちょっと似てますが・・って言うかどこ見てもこんな感じで、
自然に囲まれてるんです。
だから同じような景色を見ても、いちいち反応してしまう私たちでした。
あっ!友達も一緒の旅なのでした。


そんなこんなで次の教会に到着。
三井楽町にある貝津教会。
ここの教会のステンドグラスは私の中でかなり評価が高いから
すごい期待を膨らませて
いざっ!突入!!

あ~~~っ言葉が出ません。
マジ、やばい・・・。
しかも、たまたま行った時間が夕方で太陽が
ステンドグラスに射して綺麗なんですよ。

時間を忘れて写真撮りまくりました。
何枚撮っても飽きないし、同じアングルを撮ってもすべて違うと思い
何枚撮ったかわからないくらい撮りましたよ
これは絶対に行ったほうがいい!!!
感じたほうがいい!
写真撮り終えた後に長椅子に座り
余韻に浸っておりました。
無心になれる空間。
ずっ~とここに居たい。

貝津教会を後にする前に、これは友達に
ステンドグラスの色が映ってるのよ~~っ!
これまた素敵
次回は三井楽半島の夕日です。

前回の写真とちょっと似てますが・・って言うかどこ見てもこんな感じで、
自然に囲まれてるんです。
だから同じような景色を見ても、いちいち反応してしまう私たちでした。
あっ!友達も一緒の旅なのでした。

そんなこんなで次の教会に到着。
三井楽町にある貝津教会。
ここの教会のステンドグラスは私の中でかなり評価が高いから
すごい期待を膨らませて
いざっ!突入!!
あ~~~っ言葉が出ません。
マジ、やばい・・・。
しかも、たまたま行った時間が夕方で太陽が
ステンドグラスに射して綺麗なんですよ。
時間を忘れて写真撮りまくりました。
何枚撮っても飽きないし、同じアングルを撮ってもすべて違うと思い
何枚撮ったかわからないくらい撮りましたよ

これは絶対に行ったほうがいい!!!
感じたほうがいい!
写真撮り終えた後に長椅子に座り
余韻に浸っておりました。
無心になれる空間。
ずっ~とここに居たい。
貝津教会を後にする前に、これは友達に
ステンドグラスの色が映ってるのよ~~っ!
これまた素敵

次回は三井楽半島の夕日です。
2009年02月06日 Posted by jojo at 00:30 │Comments(2) │五島列島
五島列島に行ってきました。
去年の話なんですが・・・五島列島福江島に行ってきました。
パンフレットを見る限りではいい感じなんですが
行ってみないとわからないんですよね。
今回の目的は教会とステンドグラス、それと
夕日!溶けるように沈んでいく太陽!
最高の写真を撮るために行ってきました。
私の写真たちを見てやってください。

玉之浦にある教会に行くために富江に向かっていると
五島に降り立って始めて目にした絶景!
私的に見ての絶景です。
天気も良いし!
めちゃめちゃドライブ日和じゃない。
この先何か起きそうな予感。


最初に行った教会。
井持浦教会ルルドワクワクしながら『ステンドグラス
ス・テ・ン・ド・グ・ラ・ス』
って言いながら教会の扉を引いたら・・・・
カギが!かかってて入ることが出来ませんでした。
マジで!ありえない!
ま・まさか・・・これから行く教会も入れないとか・・・。
そんな不安が私の脳裏を横切ったのでした。

で、気を取り直して撮った写真がこれです。
真似したわけじゃないですよ。
撮った後に気づいたんです。
私はキリシタンじゃないけどマリア様を見てると優しい気持ちになります。
以前にイタリアに行った時、大きな教会に入って
自然と涙を流したことがあります。
もしかして・・・前世はキリシタンだったかも・・(笑)
次回は『玉之浦→三井楽』です。
パンフレットを見る限りではいい感じなんですが
行ってみないとわからないんですよね。
今回の目的は教会とステンドグラス、それと
夕日!溶けるように沈んでいく太陽!
最高の写真を撮るために行ってきました。
私の写真たちを見てやってください。
玉之浦にある教会に行くために富江に向かっていると
五島に降り立って始めて目にした絶景!
私的に見ての絶景です。

天気も良いし!
めちゃめちゃドライブ日和じゃない。

この先何か起きそうな予感。
最初に行った教会。
井持浦教会ルルドワクワクしながら『ステンドグラス

って言いながら教会の扉を引いたら・・・・
カギが!かかってて入ることが出来ませんでした。

マジで!ありえない!
ま・まさか・・・これから行く教会も入れないとか・・・。
そんな不安が私の脳裏を横切ったのでした。
で、気を取り直して撮った写真がこれです。
真似したわけじゃないですよ。
撮った後に気づいたんです。
私はキリシタンじゃないけどマリア様を見てると優しい気持ちになります。
以前にイタリアに行った時、大きな教会に入って
自然と涙を流したことがあります。
もしかして・・・前世はキリシタンだったかも・・(笑)
次回は『玉之浦→三井楽』です。