スポンサーサイト
沖縄 ハンバーガー
沖縄に行ったときに『国際通り』で見つけた
バーガーやさん。
思わず立ち止まって買った『てりやきバーガー』
美味しかったです。
『なちゅら』????ってどういう意味でしたっけ??
このイラストに引かれた私でした。
これは、『那覇空港』で時間待ちしていたら
売店に張ってあったポスター。
『ゴーヤDRY』ですよ!!!
気になるお味ですが・・・・私はお酒飲めないので
飲んだことあるかた、お味を教えて!!!!
2010年10月26日 Posted by jojo at 23:34 │Comments(2) │沖縄
沖縄パンダ
ちょっとイカツいパンダっす。
『沖縄お気楽一人写真の旅』に行ったときに
テクテクと歩いていて発見した『パンダ』。
何故ここに書かれているのかもわからないんですが
ついつい『撮っちゃいました。』
きっと『リボン』は後から足されたんでしょう!!
ずっと忙しかった日々が・・・・・やっと落ち着きました・・・・・
と思ってますが・・・・・・・と思いましょう!!
溜まりに溜まったネタをチョイチョイ出します。
2010年06月07日 Posted by jojo at 00:16 │Comments(13) │沖縄
幻想的な世界へようこそ。
ようこそ『幻想的な世界へ』
最近マクロレンズにどっぷりつかってます。
私からマクロレンズは引き離すことはきっと出来ないでしょう!
ってくらいに大好きなっちゃった。
マクロで撮ると
自分が違う世界にいるみたいになって
普段では表現できない事が出来るんですよね!!
すごく奥が深くて『もっともっと・・・・・・。』
『もっと何かあるんじゃないか・・・・と。』
次は何撮ろっかなぁ????
2010年04月19日 Posted by jojo at 23:42 │Comments(12) │沖縄
沖縄『金城町石畳通り』
『首里城』のすぐ側に
『金城町石畳通り』
な・な・な・なんと!!
『日本の道100選』と言うものがあったんですね。
100選見てみたいものです。
なんとも古風です。
不思議とココが一番落ち着きました。
たぶんこの旅で一番長く撮影していたかも・・・・・。
落ち葉具合がいいね!!!
何を見てもいい!!
このツタの絡まる感じ。
『たまらん!!!』
ココで見つけた『お花たち。』
『くるくるクルクル・・・・・・。』
えっと・・・・これなんだって?
ハイビス・・・・・カス・・・・?
さすが『日本の道100選』。
見る価値はありますよ!!
本当に雰囲気のいいところでした。
ちょっと湿った感じ。
薄暗い色がとにかくあいます。
この時ばかりは、曇ってることに感謝!!
那覇市内に戻って、ココは『壷屋やちむん通り』
ココもね~っ、湿った色がとっても似合う場所。
イカツイ顔のシーサー。
この建物にイカツイ顔のシーサー。
バッチリじゃない!!
『壷屋』だけあって『壷』。
か・か・か・壁にまで!!
『シーサー』
さすがやね!
おお~~~っ、白い!
お初の白シーサー。
ニョッキリ壁からシーサー。
この旅でかなりシーサーが好きになりました。
最後に、微妙に笑ってるシーサーで終わりにしたいと思います。
なが~~い、『沖縄』の旅にお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
さらに『沖縄』が好きになった旅。
一人でゆっくりと考える時間が持てた旅。
自然の偉大さに気づかされた旅。
楽しいと思う気持ちが満タンになった時の満足感。
この旅に出会えたことに感謝。
皆さんがずっとずっと忘れることの出来ない旅に出会えることを
心から願っています。
2010年04月14日 Posted by jojo at 23:29 │Comments(16) │沖縄
沖縄『首里城』
『沖縄』には何度も行ったことがあるんですが・・・・
お恥ずかしい話し・・・『首里城』へは
初めて行って参りました。
『首里城』に向かう途中にこんなもの発見。
またなんと『カラフル』な『シーサー』ですこと!!
おっかない顔って言うよりも愛らしいこと。
『沖縄県立芸術大学』
納得なシーサーだ!!
初めての『首里城』
ワクワクドキドキ。
けっこう広そうだわ・・・・。
『おお~~っ、首里城やん!!』
なんで、『首里城の全体撮ってないの??』って思った方
いますよね!!
実は、塗り直し中のため、写真に写ってないところが
大変なことになっとります。
一瞬、写真に収めようかとも思ったんだけど・・・・・。
キレイなところだけのほうが夢があるかと・・・・・・。
この装飾!!
さすが南国!!
この方、『首里城内』をウロウロされてましたが・・・・。
案内される方かと・・・・たぶんね。
なんとなく、穴を見ると撮りたくなっちゃう私。
『首里城内』にこんなものが!!
そうなのよ!!
沖縄ってホント滑りやすいところみたい。
『ツルッ。』となりそうになったの数回あったかな・・。
みなさん!!
見てください!
いかつい顔したこのシーサー!
これなんだと思います???
『じゃん』
『首里城』のおトイレの手洗い場
こんなイカしたことしてるのよ!!
あまりの感動に、誰も居ないことを確認して
撮影中にだれか入ってこられたら恥ずかしいから
『アセアセ』で撮影完了。
この鳥さん。
キレイかでしょう!!
良く見かけてて、案外逃げないんです。
で、『沖縄のお友達』に聞いたところ
『沖縄では『すずめ』のようなもんですよ!』っと言う回答が
『へ~~っ、そうなんだ。可愛らしいすずめですこと。』
えっと・・・つつじでしたよね。
『首里城』の帰り道に『感じのいい壁とお花』を発見。
さてさて、いよいよ次回クライマックス。
って言っても、最後に『ドッか~~ん!』と素晴らしい写真があるわけではないんですが、
あとちょっと、お付き合いください。
2010年04月11日 Posted by jojo at 23:52 │Comments(4) │沖縄
これ撮りたかったんだ!沖縄で!
今回の沖縄の旅で
1番したかったこと!!!!
『これ!!』
いろんな方が撮られた写真を参考に見てるうちに
『これが撮りたい!』と思うものの一枚。
今回のこんなしょうもないことにお付き合いしてくれたのが
只今、沖縄在住
佐賀出身のシンガー『野副一喜』くんです。
過去に私のブログで佐賀でのライブ告知してますよん。
私のくだらないことにステキな笑顔で答えてくれましたが・・・・・・
楽しかったかな・・・・。

私は彼の何倍も楽しかったけどね!!
この写真を撮ってるときは
異常なテンションで、『つまんでつまんで!!!』ってしきりに言ってたなぁ~~っ
でもって『包んで包んで!!!』
なかなかうまい具合に太陽が入ってくれなくて
彼は動かなくて私が太陽が入るようにファインダー覗きながら動いてたんだけど
上手い具合に入らないのよん。
早くしないと沈んじゃう!!!!!!!
で、焦ってしまってこの写真。
無念。
仕方んなか、また今度ね。
って勝手に言ってますが・・・・。
『野副くん、お馬鹿なことにまた付き合ってね』
キラキラの海に人影。
う~~ん、満足。
なんですが・・・・・後々『あ~~すればよかった』
『こ~~すればよかった』
いくらでも思いました。
欲張ってしまったらいいものは撮れません。
で、こちらが『野副一喜』くん。
お顔がハッキリとはいえませんが見えるほう。
このお顔!しっかり覚えててください!
佐賀の町で見かけたときは『野副く~~ん』とか
『一喜く~~ん』とか
声をかけてみてくださいね。
こちらがお顔がハッキリしないほう。
皆さんは、どちらの写真がお好き?
みなさん、あくまでも雰囲気ですよ!!
彼はナニを思う?
別にポーズをとってもらってたわけじゃなくて
いたって自然なの。
このとき彼は撮られていたのは知らなかったかも・・・・。
『撮らせてね』って言ってたけど
自然が一番だから、適当に『バッシバッシ』。
彼の体系(ちょっと細身ですが)いい感じのシルエットになったんだ!
服のセンスも素敵だし
歌を歌えば心に響くし
あんまり褒めすぎ・・・・。
でも皆さん気になりだしたでしょう!!
そう思ったら!!
ここを→ 『ポチッ』 と押してみてください!
『野副一喜』くんのブログへの扉。
私は文才がないからこんなもんだけど
彼は文才があると思うのね、だって面白いもん!!
笑っちゃうもん!!
だんだん・・・・だんだん
『野副一喜』くんの歌聞きたくなってきたでしょう
是非ライブにお越しください。
佐賀でのライブ告知ちゃんとします。
生声を体で感じて元気をもらってみてはいかが!
この写真はおまけ。
『沖縄の信号』
あんまり意味はないです。
野副くん、お馬鹿なことに我慢強く付き合ってくれて
ありがようね~~~~っ!!

沖縄旅行のとてもいい思い出になりました。
これに懲りずにまた遊んでね!
2010年04月06日 Posted by jojo at 23:57 │Comments(8) │沖縄
沖縄 『ひめゆりの塔』
『じゃん!』
初っ端から『シーサー』。
どんだけ好っきゃねん!
でもね~っ、皆さん行ったらわかりますよ!
絶対!私と同じ事するはず!!
間違いないって!!
懲りずに『シ~~っサ~~っ』
とにかくどこにでも仁王立ちして睨んでます。
ここから気持ちを切り替えて、『ひめゆりの塔』。
たくさんの花束が贈られていて
私も入り口でお花を買って
そっと奉げてきました。
えっと・・・・よくわからなかったんですが・・・・撮って見ました。
『ひめゆり平和祈念資料館』
入りませんでしたが、入った気になって『パチリッ』。
『いはまくら碑』これまた良くわからんです。
これを見たときに皆さん安らかに眠られているんだなぁ~と思いました。
みんなの気持ちがたくさん入ったお花。
一折一折何を考えて折られたんだろう・・・・。
ここに眠られている皆さんのご冥福を祈って・・・・。
これまたわからんのに写真に収めてしまいましたが、
すごく大切なもののように感じたのでした。
もっと知りたい方は→ こちらを
またまた、ツタの絡んだ植物。
まさに!!!南国よね~~っ!
これ、見た瞬間!!
私が想像したものとは・・・・・・・『オラウータン』でございました。
共感された方はいかほど?
飽きずに『シーサー』。
さてここで問題です。
『喜屋武岬』薄っすらと見えてるかもしれませんが
なんと読むでしょう?
私は『うっそ~~~ん、絶対読まんて!!』
答えは最後に。
『平和の塔』
ここまでの道のりありえないところを通ってきました。
『ナビくん』が居てくれたから良かったものの
居てくれなかったら、間違いなく諦めてたかもしれない!!!
ドキドキしながら、ハンドルを握る手にも力が入り
やっとのおもいで到着よ!
でも来てよかった!
この場所では、心のそこから『平和』を願う私が居たんだよね。
争いごとをしても何の結果もでないのに
なぜ、たくさんの国で争いごとが日々行なわれているんでしょう・・・・・。
争えば、悲しむ人が増え、憎しみが生まれる、そして笑うことを忘れてしまう。
なんかそんなこと考えると悲しいですね。
キレイなものに素直にキレイと思えるそんな心を持つ人がこれからも増え続けることを
心から願います。
こちらももっと知りたい方は→ どうぞ!!
皆さん、最近空を見上げましたか?
ゆっくりした時間の中で大きく深呼吸して空を見上げて見ませんか?
きっといい事がありますよ。
沖縄に来て、いちばん感じたこと。
私はこの大きな大自然に優しく包まれている!
そう思える旅になりました。
もう少しお付き合いください。
あっ!忘れてました。
『喜屋武岬』→『きやんみさき』でした!!!
ねっ!『うっそ~~ん、読まん!!』って思いませんか!!!
2010年04月05日 Posted by jojo at 00:06 │Comments(4) │沖縄
沖縄 『シーサー』
『斎場御獄』をあとに、次に向かう先は・・・・。
『がんじゅう駅』?
あれ!?
電車走ってたっけ?
ではなくて・・・・旅の駅のようです。
『世界遺産』の『斎場御獄』からすぐのところにあったみたいなんですが
実は私、『しら~~っ』と通り過ぎてたみたいで
慌ててUタ~ン。
お出迎えしてくれた『じゅんこ』ちゃん
そして『がん』ちゃん。
2体仲良く笑顔で迎えてくれました。
えっと・・・・恋仲の2体かしら・・・・。
素朴な疑問!
『シーサー』って?
『獅子』=『ライオン』よね・・・・。
どうしても気になったため、調べました。→こちらを
『がんじゅう駅』のすぐ横に『幸せのかけ橋』と言うものが・・・。
『パワースポット』と言うことで、私もかけ橋に上がってみることに
なかなかの眺めだけど・・・・天気が。
微妙に視界がくすんでた。
がしかし、そんなこと気にしないもん。
『パワースポット』でしよう!!
この先、きっと良いことが待ち構えているはずだ~~っ!
と、心躍らせて次へ
今回の旅で、私が一番撮りたいと思っていた
沖縄ならではの『赤瓦』
う~~~ん。良い!ステキ!
おっ!こっちはちびっと色が違う
いいねぇ~~っ。
このクスミがたまらん!
『おお~っ!シーサーやん!』
ゴッツイ顔してても
何故だか可愛く見えてしまうのは私だけかな・・・・。
『ここにもシーサーやん』
後で思ったのは、沖縄なら『シーサー』いて当たり前じゃん。
興奮のあまり、思考能力が低下していた模様。
『この木~っ何の木~っ気になる木~♪♪』
一度は通り過ぎた場所
気になって舞い戻ってまいりました。
一人旅の良い所は、舞い戻っても誰からも何も言われない所。
この大きさ!南国ならではじゃない!!
天気良かったらこの木の下で存分に涼みたい!!
お陽様のバカ!!!
そんなことを思っていた横目に見えたものが『これ!!』
違うシーサー発見。
神様!ありがとう!
調子の良い私。うふふふふっ。
『ガオ~~っ』
良い気分全快でこの場所を後に『マーチ』くんに乗り込んだのさっ!
ドライブには付き物の音楽。
もちろんCD1枚持って行ってたんだ!
お気に入りの音楽を聴きながら
私の目に入ってきたものは!!
『青い海』
気が付けば、晴れてるじゃないかっ!!!
神様は私を見放さなかったんだわ!
ところでここは・・・・・・どこのビーチ?
えっと・・・・新原ビーチ
みーばるビーチって読むんだって!
この先に何が待ち構えているのやら
うふふっ。
あははっ。
まだまだお付き合いくださいね。
2010年04月04日 Posted by jojo at 00:03 │Comments(6) │沖縄
沖縄の『世界遺産』
今日から『沖縄編』
たくさん紹介したいから
お付き合いよろしくお願いします。
3/15.16 なんと1泊2日で行って来ちゃった。
マジで!って思った方もいるかもしれませんが
『写真の旅』なら楽勝。
しかも『南部』のみだし。
短い期間で『沖縄』を知ろうなんて無理無理。
また行けばいいさっ!
で、相棒のマーチくん借りて、のんびり南国のドライブ満喫よん。
南国の太陽が大歓迎・・・・・と言いたい所
あいにくのお天気だったけど、
そんなことどうだっていいの
楽しければそれで良い!!
出発~~っ。
まずご紹介するところは
『沖縄県 南城市』にある
『世界遺産』
『斎場御獄』→なんて呼んだらいいのかさっぱりわからん・・・・。
『せーふぁうたき』 うっそ~~っ!
絶対読まん!
おおお~~~っ!
ホントに世界遺産だ!!
で!『斎場御獄』とはなんぞや?
お教えしよう
簡単に言うと、琉球王国最高の聖地・・・だそうです。
『御門口』→『うじょうぐち』
御獄内へ入る参道の入り口。
後で知りました。
神聖な入り口だったんだ・・・。
この石畳、『つるつるっ』滑って
マジ怖かった!
カメラが!カメラが大事でがっしり抱えてたんだけど
抱えてると、こけた時にカメラも私自身やばいと思い
ストラップを斜めにかけて、手すりを両手でつかみ上がっていきました。
大きな葉っぱ!
さすが『沖縄』。
何を根拠に言ってるんでしょう!
『沖縄』=『すくすく育つ』
私はそう思う!
『寄満』→『ゆいんち』
寄満は、王府用語で『台所』を意味し、
貿易の盛んであった琉球では、世界中から貿易品の集まる
『豊穣の満ち満ちた所』と解釈されているそうです。
穴を見るとカメラを向けてしまうのよね~~っ。
『三庫理』→『さんぐーい』
二本の鍾乳石、すごくないですか!!!
大きさわかります?
人があんなに小さいの!!
あまりの大きさに『口がポカ~~ん』よ!
あの三角の空間の先は拝所になっていました。
またくだらないもの撮って~っ、って思ったでしょう!
だって気になったんだもん。
このツタの絡まる感じ。
南国じゃない!
『斎場御獄』をもっと知りたい方は→ こちらを
『沖縄』と言えば・・・・『ハイビスカス』
後姿からどうぞ!
そして、正面。
そんでもって横から。
こんな私の『沖縄の旅』が始まりました。
2010年04月01日 Posted by jojo at 00:22 │Comments(10) │沖縄
実は・・・・沖縄に行ってたんだ!!
最近、遠くに行きたくてしかたなくて
思い切っていってきました。
『沖縄へ』
知ってはいるけど
シーサー見て大興奮の私。
今回は、『お気楽独り写真の旅』に行ってきました。
沖縄には何度も行ったことがあるんだけど
何故だか写真があまり残っておりません。
よくよく考えてみると
あの頃はあまり写真に興味がなかったような記憶が・・・・・・・
うすぼんやりと・・・・。
で、『バシッバシッ』撮りましたよ~~ッ。
とにかく楽しくて仕方なかった!
次回から沖縄編。
私が楽しかった模様、
見てやってください。