スポンサーサイト
『羊毛フェルトのぬくぬく展』リポート。
『tiki tiki』さんの
『羊毛フェルトのぬくぬく展』
jojoリポートっす。
前回もお知らせしていましたが、
今回は『ギャラリー 白』さんで開催されました。
『商い中』とかなりマッチしてませんか!!!!
『tiki tiki』さんらしい色の組み合わせ方。
好きだなぁ~~~~っ。
『和』な空間での作品展。
木の温もりと雰囲気
いいよねぇ~っ。
『アームウォーマー』
温かいこと間違いなし。
えっと・・・・・これ何やったっけ???
夢中で撮ってると
わかんなくなるのが私の悪い癖・・・・・。
チョイ下を向かれてますが
『tiki tiki』さんよ!!
『tiki tiki』さん!!ちょいと顔が写りましたが・・・・・。
良かったかなぁ・・・・。
っていうか載せちゃった!!!
っていうかその上の絵に釘付けって感じ。
よくわかんない写真ですが好きなんだよなぁ・・。
『和』な感じの開き戸からの光とのコラボ。
う~~ん、いいのかなぁ??
自分のセンスを疑う今日この頃です。
小さいものについつい目がいってしまう。
やかんと羊毛フェルト
温かいもの同士。
がま口。
何入れようか考えちゃう!!
私が大好きな『取っ手』。
だんご三兄弟。
違う・・・・だんご・・・いち・に・さん・し・ごぉ~~兄弟。
えっと・・・・今回かなり自分の世界に入りすぎて
思った以上に作品をご紹介できませんでした。
『tiki tiki』さんごめんなさい。
また撮らせてね。
で、今回この作品展に
『いけなくて残念だわ~~っ』なんて思ってらっしゃる方
そんな時は、『tiki tiki』さんのお店に行かれて見てください。
場所はこちら→ 『tiki tikiさんホームページ』 をご覧ください。
2011年01月17日 Posted by jojo at 00:14 │Comments(4) │物作り
『羊毛フェルトのぬくぬく展』開催中よ!!
『tiki tiki』さんの
『羊毛フェルトのぬくぬく展』が
『ギャラリー 白』さんで開催中です。
私のブログで『tiki tiki』さんは何度もご紹介しています。
ステキな羊毛たちと出会ってみませんか?
いつもなら『tiki tiki』さんのお店のほうでされているのですが
今回はガラッと雰囲気が変わって
『ギャラリー 白』さんです。
すごく雰囲気のいい『ホッと』するステキなところでしたよ。
期間は2011.1.11(火)~16(日)までなので
まだまだ間に合います。
是非行かれて見てください。
手袋、マフラー、レッグウォーマー、小物・・・・などなど
本当に可愛らしい羊毛が皆さんに会えるのを
きっと待ってますよ!!
私は昨日、mitsuさんと行って来ました。
沢山の写真をバッチリ撮って来たので
次回ご紹介します。
『羊毛フェルトのぬくぬく展』
2011.1.11(火)~16(日)
11:00~18:00
『ギャラリー 白』
佐賀市今宿5-5
0952-23-8216
2011年01月14日 Posted by jojo at 00:09 │Comments(5) │物作り
『カグかぐシカじか 職人達の宝島 2010』
12月11日(土曜日).12日(日曜日)に開催される
イベントのお知らせをします。
『カグかぐシカじか 職人たちの宝島2010』です。

会場となる『いわい家具』さん、『飛鳥工房』さん、『平田椅子製作所』さん
魅力的な集まりですね。
色んな作家さん、美味しい物やさん、『宝島の宝探し』
そして『しゃなこがライブ』があります。

参加されてる作家さんの中には
私のブログでもご紹介したことがある
『tiki tiki』さんや『Clay Studio Indigo』さん
美味しいもの部門では『くじらのしっぽ』さんも参加されます。
今週の土曜日日曜日何しようかなぁ~っと思っている方
ほんの少しだけ足を伸ばしてみてはいかがですか!!!!!
もう一度詳細を、
『カグかぐシカじか 職人達の宝島 2010』
12月11日(土曜日)・12日(日曜日)
10:00~17:00
開場は
『いわい家具』→佐賀市諸富町徳富71-1 tel:0952-47-2696
『飛鳥工房』→佐賀市諸富町徳富112-4 tel:0952-47-5697
『平田椅子製作所』→佐賀市諸富町徳富118-2 tel:0952-47-6534
三箇所とも近い場所にあるので
お散歩しながらみて歩いたらいいと思いますよ!!
是非行かれて見て下さい。
イベントのお知らせをします。
『カグかぐシカじか 職人たちの宝島2010』です。

会場となる『いわい家具』さん、『飛鳥工房』さん、『平田椅子製作所』さん
魅力的な集まりですね。
色んな作家さん、美味しい物やさん、『宝島の宝探し』
そして『しゃなこがライブ』があります。

参加されてる作家さんの中には
私のブログでもご紹介したことがある
『tiki tiki』さんや『Clay Studio Indigo』さん
美味しいもの部門では『くじらのしっぽ』さんも参加されます。
今週の土曜日日曜日何しようかなぁ~っと思っている方
ほんの少しだけ足を伸ばしてみてはいかがですか!!!!!
もう一度詳細を、
『カグかぐシカじか 職人達の宝島 2010』
12月11日(土曜日)・12日(日曜日)
10:00~17:00
開場は
『いわい家具』→佐賀市諸富町徳富71-1 tel:0952-47-2696
『飛鳥工房』→佐賀市諸富町徳富112-4 tel:0952-47-5697
『平田椅子製作所』→佐賀市諸富町徳富118-2 tel:0952-47-6534
三箇所とも近い場所にあるので
お散歩しながらみて歩いたらいいと思いますよ!!
是非行かれて見て下さい。
2010年12月09日 Posted by jojo at 23:49 │Comments(0) │物作り
秋月アート彩祭 リポート2
お待たせしました。
『秋月アート彩祭』 『mitsu』さんをご案内しますよ~~っ。
今回も可愛かったです。

一発目!!!
たまらなく可愛い!!
『あなたのつぶらな瞳で見つめられると
私、困っちゃう・・・・。』

ワイヤーで『くるっくるっ』って。
一輪挿しにも良いねぇ~っ。

なんちゃってうさちゃん。
ついついパソコンの前で『にやっ。』としてしまいます。

『ふくろう』さん。
後ろのライトが良い仕事してますねぇ。

今回『mitsu』さんのお薦め。
クロスの置物。
ブレスレットなんかをかけてもいいよね。

『mitsu』さんがつくるネコちゃん、私大好き。
知らず知らずに笑顔になってて
『ほんわかっ』心が温かくなるの。
キミ達は『mitsu』さんの暖かい手で作ってもらって
幸せもんだ~~っ。

さっきのクロスの置物を真上からとの『mitsu』さんからの要望で撮ってみました。
いかがでしょう?

『ウシ』さんと仲良く2ショット。

たそがれ『ネコ』ちゃん。

小皿も可愛かったなぁ~~っ。

クロスの置物に『豆ネコ』ちゃんを乗せてみた。
なかなかいいんじゃない!!!
楽しそうに遊んでる感じがする。

私のお気に入り。
あったか~~い、ルームシューズの中に
幸せそうな表情ですっぽり入ってる『ネコ』ちゃん。

『ト・ト・ト・トラが!!!!うさちゃんを狙ってる!!!』
笑顔で狙うトラもいないんでしょうけど・・・・。

『mitsu』さんコーナー。
目移りするくらいに色んなところに
大切に作られた『mitsu』さんの子供達が居ました。

ポストカードも可愛いのが沢山。

皆さんいかがでしたか??
『mitsu』さんの世界を楽しんでいただけましたか?
今度はあなたの目で見て
『mitsu』さんの作品との運命の出会いをしてみてください。
『mitsu』さん、ステキな作品の写真を撮れたことを嬉しく思います。
ありがとうございました。
また、撮らさせてねん。
『秋月アート彩祭』 『mitsu』さんをご案内しますよ~~っ。
今回も可愛かったです。
一発目!!!
たまらなく可愛い!!
『あなたのつぶらな瞳で見つめられると
私、困っちゃう・・・・。』
ワイヤーで『くるっくるっ』って。
一輪挿しにも良いねぇ~っ。
なんちゃってうさちゃん。
ついついパソコンの前で『にやっ。』としてしまいます。
『ふくろう』さん。
後ろのライトが良い仕事してますねぇ。
今回『mitsu』さんのお薦め。
クロスの置物。
ブレスレットなんかをかけてもいいよね。
『mitsu』さんがつくるネコちゃん、私大好き。
知らず知らずに笑顔になってて
『ほんわかっ』心が温かくなるの。
キミ達は『mitsu』さんの暖かい手で作ってもらって
幸せもんだ~~っ。
さっきのクロスの置物を真上からとの『mitsu』さんからの要望で撮ってみました。
いかがでしょう?
『ウシ』さんと仲良く2ショット。
たそがれ『ネコ』ちゃん。
小皿も可愛かったなぁ~~っ。
クロスの置物に『豆ネコ』ちゃんを乗せてみた。
なかなかいいんじゃない!!!
楽しそうに遊んでる感じがする。
私のお気に入り。
あったか~~い、ルームシューズの中に
幸せそうな表情ですっぽり入ってる『ネコ』ちゃん。
『ト・ト・ト・トラが!!!!うさちゃんを狙ってる!!!』
笑顔で狙うトラもいないんでしょうけど・・・・。
『mitsu』さんコーナー。
目移りするくらいに色んなところに
大切に作られた『mitsu』さんの子供達が居ました。
ポストカードも可愛いのが沢山。
皆さんいかがでしたか??
『mitsu』さんの世界を楽しんでいただけましたか?
今度はあなたの目で見て
『mitsu』さんの作品との運命の出会いをしてみてください。
『mitsu』さん、ステキな作品の写真を撮れたことを嬉しく思います。
ありがとうございました。
また、撮らさせてねん。
2010年12月06日 Posted by jojo at 23:52 │Comments(6) │物作り
秋月アート彩祭リポート
ほい!!
前回お知らせしておりました。
『秋月アート彩祭』jojoリポートが始まるよ~~っ。

こんな感じの所で行なわれていました。
木の温もりがとても心地よくて居心地がよかったなぁ~~っ。

『立石覚』くんの色鮮やかなストールと彼独特のポストカード。

そしてこれカワイかでしょう!!
ひょうたんですよ!!
ひょうたんに顔が書かれているんですよ!!
もうね~っ、可愛いの一言。
この作品は『ちくちくまるまるじろじろ』さん。

『ぬぬぬっ。』
なんだか怪しいもんが・・・・・・。
『ど・ど・ど・泥棒~~~っ。』
って叫びたくなるくらいのお人形。

ねじりハチマキ。
江戸っ子ぽいね~~っ。
目の表情がたまりません。

『ちくちくまるまるじろじろ』さんに作ってもらって
ネコちゃんとっても嬉しそう。

いいねぇ~~っ。
こういう物を見ると
『あ~~っ日本人に生まれて、日本で育って良かった』って
強く思います。

出来立てのホヤホヤの『ウサギちゃん』。
『ちくちく』さんの手で作られて
うさちゃん達は幸せだね。

そしてこれが『ちくちくセット』
勝手に私が名前付けちゃいました。

いいもの沢山見させてもらいました。
『ちくちく』さん!!
また、写真撮らせてくださいね。
『ほんわり、ほっこり』な作品これからも楽しみにしています。
お世話になりました。

こんな感じで、展示されていました。

そしてこれ!!!!
『ブタちゃん』
良い表情してるでしょう!!
この子に釘付けよ!!

これも同じ方が作られているんですよ。
これを作られている方は『粘土作家竹石』さん。
実はこれねぇ、すごく小さいの!!
どのくらい小さいかといいますと・・・・。

じゃん!!!
胸を張ってこの写真をご紹介したいのですが・・・・。
実は私、比較写真を撮り忘れてしまいまして
『mitsu』さんにお願いして撮ってもらった一枚です。
ほ~~ら!
こんなに小さいの!!

しっぽもちゃ~~んとあるんだ!
この小さい子達を男の人の手で作られているのでした。
竹石さんの前から離れることが出来なかったjojoでございました。

手の表情がいいでしょう。
もうね~っ、感動の一言。
この感動を皆さんにも自分の目で感じて欲しかったなぁ~。

見て見てグラスの縁に『小鳥』さんが居るとよ!
癒し系やねっ。
竹石さん、ありがとうございました。
とても楽しい写真撮影でした。
またあえる日を楽しみにしています。

こんなこんなのjojoリポート
次回は『mitsu』さんの世界へご案内します。
前回お知らせしておりました。
『秋月アート彩祭』jojoリポートが始まるよ~~っ。
こんな感じの所で行なわれていました。
木の温もりがとても心地よくて居心地がよかったなぁ~~っ。
『立石覚』くんの色鮮やかなストールと彼独特のポストカード。
そしてこれカワイかでしょう!!
ひょうたんですよ!!
ひょうたんに顔が書かれているんですよ!!
もうね~っ、可愛いの一言。
この作品は『ちくちくまるまるじろじろ』さん。
『ぬぬぬっ。』
なんだか怪しいもんが・・・・・・。
『ど・ど・ど・泥棒~~~っ。』
って叫びたくなるくらいのお人形。
ねじりハチマキ。
江戸っ子ぽいね~~っ。
目の表情がたまりません。
『ちくちくまるまるじろじろ』さんに作ってもらって
ネコちゃんとっても嬉しそう。
いいねぇ~~っ。
こういう物を見ると
『あ~~っ日本人に生まれて、日本で育って良かった』って
強く思います。
出来立てのホヤホヤの『ウサギちゃん』。
『ちくちく』さんの手で作られて
うさちゃん達は幸せだね。
そしてこれが『ちくちくセット』
勝手に私が名前付けちゃいました。
いいもの沢山見させてもらいました。
『ちくちく』さん!!
また、写真撮らせてくださいね。
『ほんわり、ほっこり』な作品これからも楽しみにしています。
お世話になりました。
こんな感じで、展示されていました。
そしてこれ!!!!
『ブタちゃん』
良い表情してるでしょう!!
この子に釘付けよ!!
これも同じ方が作られているんですよ。
これを作られている方は『粘土作家竹石』さん。
実はこれねぇ、すごく小さいの!!
どのくらい小さいかといいますと・・・・。
じゃん!!!
胸を張ってこの写真をご紹介したいのですが・・・・。
実は私、比較写真を撮り忘れてしまいまして
『mitsu』さんにお願いして撮ってもらった一枚です。
ほ~~ら!
こんなに小さいの!!
しっぽもちゃ~~んとあるんだ!
この小さい子達を男の人の手で作られているのでした。
竹石さんの前から離れることが出来なかったjojoでございました。
手の表情がいいでしょう。
もうね~っ、感動の一言。
この感動を皆さんにも自分の目で感じて欲しかったなぁ~。
見て見てグラスの縁に『小鳥』さんが居るとよ!
癒し系やねっ。
竹石さん、ありがとうございました。
とても楽しい写真撮影でした。
またあえる日を楽しみにしています。
こんなこんなのjojoリポート
次回は『mitsu』さんの世界へご案内します。
2010年12月04日 Posted by jojo at 23:59 │Comments(6) │物作り
まだ間に合います。
昨日、『秋月アート彩祭』に
行ってきました。
秋月の紅葉とアート。
そして美味しいもの。
『秋月アート彩祭』が開催されている
同じ敷地内に移動ピザ『くじらのしっぽ』さん。
私、なかなか機会がなくて食べたくても食べられなかったんです!!
がしかし、そんな私にもやっと!!やっとですよ!!
チャンスがやってきたんです。
マジで!!!
美味しかった!!!
言葉で言い表すことは出来ないから
行って食べて感じてみてください。
もしこの場所で食べれなかった方!!
ご安心ください。
移動ピザの『くじらのしっぽ』さん
色んなとこで販売されてます。
もちろん佐賀ですよ!!
詳しい情報は、ここをポチッと→ 『くじらのしっぽ』さん
のホームページをご覧ください。
いや~~っ。
良い感じに癒されました。
みなさん、まだ間に合います。
明日まであってますので、
是非入ってみてください。
詳しいことは、
私のブログでも紹介しています。
こちらを → 『秋月アート彩祭』 を見てね。
『紅葉』と『秋月アート彩祭』のもようは
また後日UPしま~~す。
2010年11月20日 Posted by jojo at 23:52 │Comments(2) │物作り
もうすぐ、秋月アート彩祭
芸術の秋
食欲の秋
紅葉狩り
読書の秋
色んな秋がありますね。
今回は今週末11月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間で開催される
『秋月アート彩祭』
のお知らせです。

私のお友達の『mitsu』さんも出品されています。
『秋月』といえば今は紅葉!!!
きっと良い色に変身して私達の心を癒してくれていることでしょう!!
私も19日に行きます。
皆さんも秋を満喫したいなら
今週末は『秋月』へ行こう!!!
場所は紅葉で有名な秋月城跡から
少しだけお散歩しながら『ろまんの道』に向かってください。
別に直接行ってもいいんですが
せっかくですから、紅葉見て美味しいもの食べてのほうが
満喫感がありませんか!!!!
もう一度詳しくお知らせです。
開催日: H22.11月19日(金)、20日(土)、21日(日)
AM 10:00~PM 5:00 (最終日は午後4時まで)
(入場は無料です。)
住所: 福岡県朝倉市秋月283
会場: ろまんの道(民芸雑貨店)
TEL: 0946-25-1160(鹿田)
駐車場: 有り
食欲の秋
紅葉狩り
読書の秋
色んな秋がありますね。
今回は今週末11月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間で開催される
『秋月アート彩祭』
のお知らせです。

私のお友達の『mitsu』さんも出品されています。
『秋月』といえば今は紅葉!!!
きっと良い色に変身して私達の心を癒してくれていることでしょう!!
私も19日に行きます。
皆さんも秋を満喫したいなら
今週末は『秋月』へ行こう!!!
場所は紅葉で有名な秋月城跡から
少しだけお散歩しながら『ろまんの道』に向かってください。
別に直接行ってもいいんですが
せっかくですから、紅葉見て美味しいもの食べてのほうが
満喫感がありませんか!!!!
もう一度詳しくお知らせです。
開催日: H22.11月19日(金)、20日(土)、21日(日)
AM 10:00~PM 5:00 (最終日は午後4時まで)
(入場は無料です。)
住所: 福岡県朝倉市秋月283
会場: ろまんの道(民芸雑貨店)
TEL: 0946-25-1160(鹿田)
駐車場: 有り
2010年11月16日 Posted by jojo at 02:00 │Comments(6) │物作り
tikitikiさんの『ほっこり羊毛フェルト展』
今日はお休み。
前から今日行こうと予定をしておりました
tikitikiさんの
『ほっこり羊毛フェルト展』に行ってきました。
前にもご紹介したことがありましたよね!!!
私のお気に入りの場所。
で、入ってすぐに私の目に留まりました。
このカラフルさが好き!
でもって、これがすぐ側に!
これまた可愛い!!
『羊毛フェルト』とは関係ないけど・・・・・・・。
気になる。
ボンボンもどがしこでん付いとんさっ。
その脇には『ルームシューズ』。
壁にだって『コースター』や『小物』たちが!!
おお~~~っ、こんな所に女の子発見。
覗き見風。
この子は、『tikitiki』さんの分身だそうです。
じゃん!!!
こちら、本物の『tikitiki』さん。
お話しとワンちゃんネコちゃんが大好きなステキな方ですよ!!
是非、会いに行ってみてください。
まんまるまるまる。
がま口のお財布?小物入れ・・・・・・・かな?
カラフルなダルメシアンみたい。
こちらはネックレス。
コサージュだって『羊毛フェルト』なの。
何となく気になったから、ピントを合わせてみました。
さぁ、皆さん
『ほっこり』出来ました??
きっとまだまだでしょう!!
まだ間に合います。
tikitikiさんの『ほっこり羊毛フェルト展』は
11月11日~11月16日まで開催されています。
時間は、am.11:00~pm.6:00までです。
場所は、佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1
(いわい家具敷地内)
もっとtikitikiさんのことを知りたい方は → 『tikitikiさんのH.P』をどうぞ。
寒い冬を乗り切るために
温かい『羊毛フェルト』と出会ってみませんか!!!!
私は『ほっこり』満足。
2つもオーダーしちゃいました。
出来上がったらupupしま~~す。
2010年11月13日 Posted by jojo at 01:38 │Comments(16) │物作り
tikitikiバック。
『tikitiki』さんに注文していた手作りのバックが
私のところにやってきました。
斜めがけのバック。
オーダーなんです!!
世界に一個しかないんです!!
裏っ側はこんな感じ。
前から見ても後ろから見ても可愛い。
どっちが前っていうのがない!!!
これが私の希望だったんです。
この!!!綿レースを惜しみなく使っているいいでしょう!!!
そして色の組み合わせ。
私の好きな色が盛りだくさん。
私は基本的に柄物のお洋服を着ないから
このバックがスゴク目立っていいのよ!!
このバックを斜めかけして自転車に乗った人を見かけたら
間違いなく私です!!
『tikitiki』さんのことをもっと知りたい方は
以前に私がご紹介した『tikitiki』さんの記事を見るか
『tikitiki』さんのブログをご覧ください!!
みなさんも世界に1つのバックを作って見ませんか!!!
可愛らしい『tikitiki』さんがホッとする場所であなたのことを待ってありますよ!
私の『tikitiki』さんの記事はこちらを→ 『tikitiki』さんのお店を覗いてみて!
『tikitiki』さんのブログはこちらを→ 『tikitiki』
2010年05月29日 Posted by jojo at 00:55 │Comments(10) │物作り
『涼のガラスと練り上げ金魚の器展Ⅲ』
今回はこちらをご紹介します。

『八戸釜』さんで陶芸をされいる『西岡孝子』さんと
『山梨県』で『ガラス工房』をされている『白石精一』さんとの
『涼のガラスと練り上げ金魚の器展Ⅲ』が
『村岡屋本店 ギャラリー彩』で開催されています。

『ガラス』 『器』に興味のある方
是非行ってみてください。
ステキな出会いが待っていますよ!!
『白石精一』さんのブログは→ 『白石ガラス工房』
『西岡孝子』のブログは→ 『西岡姉弟の部屋』
こちらも覗いてみてください。

『八戸釜』さんで陶芸をされいる『西岡孝子』さんと
『山梨県』で『ガラス工房』をされている『白石精一』さんとの
『涼のガラスと練り上げ金魚の器展Ⅲ』が
『村岡屋本店 ギャラリー彩』で開催されています。

『ガラス』 『器』に興味のある方
是非行ってみてください。
ステキな出会いが待っていますよ!!
『白石精一』さんのブログは→ 『白石ガラス工房』
『西岡孝子』のブログは→ 『西岡姉弟の部屋』
こちらも覗いてみてください。
2010年05月20日 Posted by jojo at 02:32 │Comments(2) │物作り
Clay studio 『indigo』
今回はこちら!!
Clay studio 『indigo』
ステキな器などを作られている
工房andギャラリー。
こんなところが気になってしまう私。
なんかカワイイ。
扉を開いて
お~~~~っ!
唐辛子
魔よけって言ってありました。
ギャラリーはこんな感じ。
一つ一つに心がこもっていて
『ほっ!』とする温かい器達にお出迎えされて
私、幸せを感じました。
またまた、至る所にある物達に
心惹かれて
無我夢中で撮りまくりました。
この色の具合がとても好き!!
お花と良く合う器達だなぁ~~っ。
ビン好きにはたまらない
異国のアップルジュース。
この器で何食べようかなぁ~~っ。
まずは・・・パスタ・・・・う~~ん、和食もいいなぁ~っ・・・・
でもでも、スイ~ッもいいかも・・・・。
なんかね、フランスの田舎のお家っぽくて好き。
想像し過ぎかしら。
私の一押し。
私はこの器で、温かいカフェ・オレをゆっくりした時間の中で
いただきたいです。
小さくて可愛らしい器。
ここは、工房のほうです。
一つ一つがとにかくカワイイ!!!!
無造作に置かれた道具達が自然でいいねっ。
ストーブの上に置かれていたお鍋にくいついちゃいました。
ただの鍋なんですが・・・・いいんだよね。
絶対私変ですよね。
目に入るものすべてが私を撮ってと主張してくるんです。
それに答えていたらとんでもない枚数を撮ってました。
あはははっ。
何気ない棚なんですが・・・・このアンバランスさがステキ。
ホントにどこにでもある蛇口とソープ置き。
何で可愛いのかわからなくなってきました。
魔法にかけられたみたいな
そんな空間での出来事でした。
ちょっと前に登場したワンちゃん。
ちょいとおじさん顔。
う~ん、はたまた眠いのか・・・。
若干、反省中。
ナニを反省しているやら。
悪いことでもしたのかしら・・。
大丈夫!!明日はいい事あるさっ!!
いかがでしたか?
いいでしょう・・・行きたくなったでしょう!!
ここでお知らせです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

とてもステキな場所です。
良かったら足を運んでみてください。

場所は以前にご紹介した『tikitiki』さんと同じ敷地にあります。
佐賀市諸富町徳富71-1(いわい家具敷地内)
tel:0952-20-5351
とてもお綺麗な方が出迎えてくれますよ!
私もいろいろとお話させていただいたのですが
ステキな方でした。
もっともっとお話がしたいと思ったので
また遊びに行こうと思っています。
2010年02月22日 Posted by jojo at 01:07 │Comments(12) │物作り
『福招きカフェ』のご報告。
前回の『mitsu』さんと『紅葉』さんのコラボ展のご報告です。
圧倒される『天吹酒造』さんの入り口。
ちょっぴり緊張しながら・・・・・お邪魔しま~~す。
そして、『mitsu』さんの作品達のご紹介。
うしさん一家。
カラフルなストールでちょっぴりお洒落して私達をお出迎え。
たくさんの『mitsu』さんの仲間達が
おしゃべりしてるみたい。
『紅葉』さんの『和紅茶』。
美味しそうな色。
そして、『和菓子』
岡本さんが側で作られてました。
陶作家の『mitsu』さんですが
こんなものも作られるんです。
可愛らしい『小瓶』にあっさりと着飾った感が好き。
これも色といい形といい好きだな~ぁっ。
えっと・・・・・かんざし?だったかしら・・・・
『mitsu』さ~~~ん!!
かんざしでしたっけ?
そろそろ、『お雛様』の時期。
愛くるしい『お雛様』。
こちらは小さな、小さな『お雛様』。
『紅葉』さんの『紅茶』達。
どれにしようか・・・・迷っちゃいますね。
『きつき紅茶』初めて聞く名前・・・。
ちと、飲んでみたいなぁ~~っ。
今度買ってみよう!
お部屋の雰囲気が良いのよ!!
この『お座布』いいでしょう!!
酒屋さんが腰につけている前掛けで作られているんじゃないかと
みんなで話してました。
このお座布注目の的。
持って帰りたいくらいでした。
昔の昭和な感じがして『のほほ~~ん』と
日向ぼっこをしたくなるようなお宅。
こんな家に住みたい!!
今年の干支『トラくん』。
怪しげな笑み・・・・・何をたくらんでいるんだろう????
『だ・だ・脱走!!!!』
そんな訳ない!
ちょうど日がさしてきて、作品達にスポットライトが!!
ネコちゃんたちも穏やかな表情で、なんか『ほっこり』してきますね。
気持ちよさそう。
私も一緒に日向ぼっこしたいなぁ~~っ。
最後は今回一番好きな写真。
とっても仲良しな2匹の豆ねこちゃん。
ほのぼのとしたコラボ展。
『mitsu』さん
『紅葉』さん
本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
これからのご活躍心からお祈りします。
ずっとずっと応援しています。
2010年02月08日 Posted by jojo at 01:04 │Comments(14) │物作り
行ってきました。『福招きカフェ』へ
今日はお休みで
前回ブログでもご紹介してました
『mitsu』さんと『紅葉』さんの『福招きカフェ』へ。
写真を撮りすぎて『あぷっあぷっ』で
今日はご紹介することが出来ない代わりに
この1枚でご勘弁を!!
とにかく可愛かったんで、
どうしても今日皆さんに伝えたかったんです。
6日(土曜日)と7日(日曜日)まで行われているので
お時間のある方
行ってみてください。
美味しい和紅茶も味わってみてはいかがですか!!
詳しい場所等はこちらを→ 『mitsu&紅葉 コラボ展』をご覧ください。
ブログには次回バッチリご報告します。
少々お待ちを!!
今日は『しぃ』さんに来て頂きました。
現地待ち合わせで、ゆっくりお茶して楽しかったです。
ねぇ!しぃさん!
楽しかったね!
もしかしてもうブログUPしました?
しぃさんUPしてるかもしれないので
良かったら覗いてみてください→ 『しぃ’ずふぁくとりぃ』
私は先に帰ったのですが・・・・・しぃさんあの後ゆっくりされましたか???
2010年02月06日 Posted by jojo at 00:47 │Comments(4) │物作り
『tikitiki』さんのお店覗いてみて!
今回は、とっても可愛らしいお店をご紹介します。
このステキな場所に連れて行ってくれた方は
私のブログに度々登場していただいている
陶作家の『mitsu』さんと『ぎおぎお』さん。
そのかわいらしいお店とは
『tikitiki』
外観から良い感じでしょ!!!
ツタが絡まる感じといい
雰囲気といい、おとぎ話に出てきそうじゃない!!
100点満点。
シャッターを押す指が止まりませんでした。
ドアを押すまでにどんだけ時間がかかったことか・・・・。
ただただほうきが寄りかかっているだけなのに
部屋の中を想像することができます。
私の想像は・・・・・絶対可愛らしい魔女が居るはず!!
『魔女の宅急便』に出てくる『キキ』と『ジジ』が!!
想像しすぎ・・・・。
『ステンドグラス』がまた良い味出してます。
じゃん!!
フェルトで出来ているマフラー。
賑やかな色たちが所狭しと飾られ
一枚一枚が本当に可愛いのよ!
マフラーの穴から覗いちゃいました。
お花発見!!
もちろん見逃しません。
雑貨たち。
これは売り物ではないのですが
いちいち可愛い!!
私のエンジン全開!
『tikitiki』さんのお店とカラフルな雑貨達が
仲良く並んでるんです。
霧吹きだって!!
少し落ち着いて作品に戻ります。
絵本の中から出てきそうな作品達。
『ステンドグラス』と作品達がケンカしてなくて同じ空間の中で
同じ時の流れを刻んでるのを体で感じちゃいました。
これ!!
可愛くないですか!!!!
まんまるまるまる。
しかもがま口。
ひとつ連れて帰ろうと思っていたら
写真に夢中ですっかり忘れてました。
次回行ったときに絶対連れて帰ろう!!
なんとも言えないペンギンのお顔。
『ぎゅ~~~っ』ってしたい!!
写真は撮らなかったんですが・・・・・・
実は・・・一目ぼれしたバックがあったんです・・・・・
でも、オーダーで作られてるものだったから
買うことは出来なかったんだけど・・・・・少しだけ私の希望を入れて
オーダーしてきちゃいました。
あ~~~ん、待ち遠しい。
私のもとにやって来た暁には、ちゃ~んとUPしますね。
もっともっと『tikitiki』さんの事知りたくないですか!!
そんなあなた!ホームページへGO→ 『tikitiki』
おっと忘れてました。
大事なことを!
場所は、佐賀市諸富町徳富71-1(いわい家具敷地内)
営業時間等は『tikitiki』さんのホームページを見てください。
是非行かれてみてください。
きっとステキな出会いが待ってますよ!!
今日のステキな出会い
『mitsu』さん
『ぎおぎお』さん
ありがとう!!!!!
2010年02月05日 Posted by jojo at 02:46 │Comments(8) │物作り
mitsu&紅葉 コラボ展
『福招き喫茶』
小城の陶作家 mitsu
和紅茶ブレンダー 岡本啓
お二人のコラボ展。

■ 2010年2月5日(金曜日)、6日(土曜日)、7日(日曜日)
■ 午前10時から午後5時まで
■ 場所:天吹酒造
佐賀県三養基郡みやき町東尾2894
TEL:0942-89-2001
★ mitsuさんのブログは→ 『freely studio』
★ 和紅茶ブレンダー 岡本さんのホームページは→ 『紅茶専門店 紅葉~くれは~』
美味しい紅茶を飲みながら、可愛らしい雑貨に囲まれて
酒蔵の雰囲気に浸りながら
至福の時を過ごしていませんか!!!!
きっと、疲れた体もあっという間に軽くなること間違いなし!
お時間のある方、足を運んでみてください。

同じ期間中に『花の蔵開き』も開催中。
こちらもお見逃しなく!!
2010年02月01日 Posted by jojo at 00:00 │Comments(2) │物作り
仲間入り。
最近、うちの仲間入りになった
『ねずみちゃん』カードホルダー。
以前にもご紹介したことがある
『mitsu』さんの作品。
ずっと気になっていて
2009年の年末に連れて帰ったのです。
カードももちろん『mitsu』さんの作品。
カワイかでしょう!!!
どアップで!!
なんとも可愛らしい表情。
私の癒し。
今度はどの子が仲間に加わるのかな~~っ。
もっともっと『mitsu』さんことを知りたい方は
こちらをポチッと押してください。→ 『freely studio』
2010年01月14日 Posted by jojo at 00:07 │Comments(15) │物作り
チイサナオシロノサンニンテンの模様。
少し時間がたってしまったのですが
2009.10.24~11.1まで『ぎおぎお』さんでの3人展の模様です。
立石 覚くん。
熊田みどりさん。
森田あやさん。
熊田みどりさんの作品。
足型が色々・・・足型のプランター、足のいす・・・。
足のオブジェを作る方です。
目を引き付けられる作品ばかりで思わず吸い込まれました。
彼女独特の世界をもってある方。
ファンタジーの世界に似ているような・・・・
いろんなことを想像させられるような・・・・そんな感じがしました。
もっと彼女の世界に足を運ばれたい方は、こちらを→『ポチッ』と。
私が写真展をさせていただいたところとは思えないくらいに
まったく違う世界がありました。
森田あやさんの作品。
染色家の方で、色の組み合わせがとにかく大胆で
色物好きな私にはたまりませんでした。
しかも、森田さんが着ていたお洋服に興味津々。
さすがです!色の組み合わせは抜群でした。
ステキな色の空間を過ごせて癒されました。
和気あいあい中。
これ凄くないですか!!!!
わたし、圧倒されました。
ステキな発想です。
こんな見せ方、表現の仕方
素晴らしい!
立石 覚くん。
アート職人。
独特な感覚を持ってあって、言葉では言い表せないほどの作品達。
是非見て感じて欲しいです。
私の最初の出会いは、もちろん『ぎおぎお』さんで!
忘れられないくらいに可愛らしい『パンダ』のTシャツ
注文しちゃいまして、
しかもマゼンダには『パンダ』はプリントしないそうだったのですが
無理言ってお願いしました。
『じゃ~~ん』
これが作ってもらったわたしの大事なTシャツ。
その名も『ピンキージャパンダ』
かわいかでしょう。
こんな感じの『3人展』でした。
で!今月12日(木)から28日(土)まで
「立石さん家のおやこ展」が始まります。
先ほどの『立石 覚』クンの親子展
しかも親子3人、お姉さんも今回登場ですよ。
場所はもちろん『ぎおぎお』さん。
是非足を運んでみてください。
期間中、日・月曜日の定休日は、除くそうです。
2009年11月11日 Posted by jojo at 00:39 │Comments(4) │物作り
『mitsu』さんの世界への入り口。
今日は、『mitsu』さんへの入り口へご案内します。
私の写真展が終わってまもなく、『mitsu』さんから
これをいただきました。
めっちゃ可愛くないですか!!!!
私をイメージして作ってくれたそうです。
嬉しくて嬉しくて、使うのがもったいないですが
作られたものたちは使われてこそ価値があるんですよね。
ステキなものはずっと眺めていたいと思う気持ちは
皆さんあると思うのですが・・・・・最近の私は、それが間違いだったことに気がつきました。
人の手で大切に作られたものたちは、使われているとき幸せを感じていると思います。
『mitsu』さんの作品はそんな気持ちにさせてくれる
心がいっぱいいっぱい詰まった作品です。
もっともっとお話ししたいですが・・・・・
もっと知りたい方は『mitsu』さんのブログへGO→ 『freely studio』

是非、『mitsu』さんの世界へ足を運んでみてください。
作品の販売は何度も私のブログに登場してます『ぎおぎお』さんで販売してますよ!
こちらにも足を運ばれてみてはいかがですか?
きっと、ステキな出会いがあるはずです。