スポンサーサイト
久留米『黒棒本舗』へ行ってきました。
今日はお休み。
仲良しの『mitsu』さんと『shi』さんと
ここ 『黒棒本舗』に行ってきました。
ずっ~と前から行きたかったところ。
幼い頃から『黒棒』 『白棒』が大好きな女子でした。
場所はすごくわかりやすいところ。
1つびっくりしたことは
お客さんの多さ!!!
沢山のお客さんで店内は込み合ってて
皆さん、抱えきれないほどの『黒棒』たちを
お買い上げされてました。
まんまですが!!!
『黒棒』の旗。
この看板を目印に行ってください。
周りは緑に囲まれて
何とも癒されるところですよ!!
で!!
私が買った『黒棒』と『白棒』
美味しそうくないですか!!!
でもって、『えんどう豆 かりんとう』
これが硬くなくて良い感じなのですよ!
そんで、『黒糖大豆』
まだ他にも色んな物がありましたが
全部は買えなかぅたので・・・・次回にしました。
『黒糖本舗』のことを詳しく知りたい方は → こちらを
〒830-0062 福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290
TEL:0942-27-2110
FAX:0942-27-2109
営業時間
平日/午前9時~午後六時
土・日・祭日/午前9時~午後五時
土・日・祭日/午前9時~午後五時
2010年10月29日 Posted by jojo at 00:58 │Comments(4) │お菓子
沖縄 ハンバーガー
沖縄に行ったときに『国際通り』で見つけた
バーガーやさん。
思わず立ち止まって買った『てりやきバーガー』
美味しかったです。
『なちゅら』????ってどういう意味でしたっけ??
このイラストに引かれた私でした。
これは、『那覇空港』で時間待ちしていたら
売店に張ってあったポスター。
『ゴーヤDRY』ですよ!!!
気になるお味ですが・・・・私はお酒飲めないので
飲んだことあるかた、お味を教えて!!!!
2010年10月26日 Posted by jojo at 23:34 │Comments(2) │沖縄
はまった~~っ!コスモス。
今年も行ってきました
『金立公園 コスモス園』

『蜂』さん撮るの難しい!!

ズームあっぷ。

色とりどりなコスモスもす。(笑)

この色始めて見たかも・・・・。

えっと・・・・『きばなコスモス??』

スケルトンコスモス。
もしくはシースルーコスモス。

枯れてたって立派なコスモス。

一人ぼっちでも平気な感じ。

このボヤボヤが好き。

色のコントラストがいいね。

花びらだって可愛く撮れちゃう!

これ???何だろう???
思わず!! 『パチリッ』

後ろのきばなコスモス、良い仕事してます。

『ふさふさっ』がちら見え。

何か私、蜂さんの後姿好きかも・・・。

頑張った証。

ニョキ~~ん。

好き、嫌い、すき、きらい・・・・・・・最後の一枚は・・・・・・。

今年も大満足なコスモスたちでした。
いっぱいの幸せを 『ありがとう!!!』
『金立公園 コスモス園』
『蜂』さん撮るの難しい!!
ズームあっぷ。
色とりどりなコスモスもす。(笑)
この色始めて見たかも・・・・。
えっと・・・・『きばなコスモス??』
スケルトンコスモス。
もしくはシースルーコスモス。
枯れてたって立派なコスモス。
一人ぼっちでも平気な感じ。
このボヤボヤが好き。
色のコントラストがいいね。
花びらだって可愛く撮れちゃう!
これ???何だろう???
思わず!! 『パチリッ』
後ろのきばなコスモス、良い仕事してます。
『ふさふさっ』がちら見え。
何か私、蜂さんの後姿好きかも・・・。
頑張った証。
ニョキ~~ん。
好き、嫌い、すき、きらい・・・・・・・最後の一枚は・・・・・・。
今年も大満足なコスモスたちでした。
いっぱいの幸せを 『ありがとう!!!』
2010年10月23日 Posted by jojo at 00:43 │Comments(8) │花
今年のコスモス。
菊池渓谷は良い!!
何度行っても飽きない『菊池渓谷』

何度行っても違う景色が見れるところ。
癒されるし。
心が広くなるし。
野生に戻れる瞬間。
『わぅお~~ん。』
じゃなくて!!!
なんて言ったら良いんでしょうね・・・・。
あるがままの自分と向き合える・・・・そんな感じ。

『あっ!赤い葉っぱ見っけ!!』
で、自分の足も入れてみました。

こんなに枯れた葉っぱでさえ
良かやん。

最近ハマっている人の一部写し。
一緒に行った子の後ろを背後霊のように着いて回ってました。

自然の中にいる感じ、出てるでしょう!!

背後霊の私が捕らえたこの足!!
『いいなぁ~~っ。足が物語ってませんか????』
えっ!私だけ・・・・・。

これは別バージョン。
少し明るくしてみたんだけど・・・。
まぁね、自己満足の世界ですかね。

最後は、撮影終了後
美味しいヤマメを丸かじりして帰りました。
このロケーションで、美味しい空気を吸って
美味しいものを食べる
至福のときでした。
何度行っても違う景色が見れるところ。
癒されるし。
心が広くなるし。
野生に戻れる瞬間。
『わぅお~~ん。』
じゃなくて!!!
なんて言ったら良いんでしょうね・・・・。
あるがままの自分と向き合える・・・・そんな感じ。
『あっ!赤い葉っぱ見っけ!!』
で、自分の足も入れてみました。
こんなに枯れた葉っぱでさえ
良かやん。
最近ハマっている人の一部写し。
一緒に行った子の後ろを背後霊のように着いて回ってました。
自然の中にいる感じ、出てるでしょう!!
背後霊の私が捕らえたこの足!!
『いいなぁ~~っ。足が物語ってませんか????』
えっ!私だけ・・・・・。
これは別バージョン。
少し明るくしてみたんだけど・・・。
まぁね、自己満足の世界ですかね。
最後は、撮影終了後
美味しいヤマメを丸かじりして帰りました。
このロケーションで、美味しい空気を吸って
美味しいものを食べる
至福のときでした。
2010年10月18日 Posted by jojo at 00:01 │Comments(6) │菊池渓谷
何度でも行きます!!天草へ
『
何度でも
何度でも
・・・・・』って
ドリカムの歌でありましたよね。
これを口ずさみながら、このネタを作っています。

私が大好きな天草の『イルカちゃん』。

今日も元気に『スッ~~イスイっ』。

『ぶくぶくっ』と大きく深呼吸。

帰り道ではもちろん夕日を拝んで
『暗黒の世界』へようこそ的な・・・。

大きな空が・・・・・・・

夕日色に染まり

夕日に照らされるものは
素敵に見える。
不思議だなぁ~っ。

撮り方次第で
こうも変わるんですね。
う~~ん、カメラは奥が深い!
いや、すべて奥が深いものなんですよね。
知れば知るほど、ワクワクして楽しくって!
次、何撮ろっかな・・・・・。



ドリカムの歌でありましたよね。
これを口ずさみながら、このネタを作っています。
私が大好きな天草の『イルカちゃん』。
今日も元気に『スッ~~イスイっ』。
『ぶくぶくっ』と大きく深呼吸。
帰り道ではもちろん夕日を拝んで
『暗黒の世界』へようこそ的な・・・。
大きな空が・・・・・・・
夕日色に染まり
夕日に照らされるものは
素敵に見える。
不思議だなぁ~っ。
撮り方次第で
こうも変わるんですね。
う~~ん、カメラは奥が深い!
いや、すべて奥が深いものなんですよね。
知れば知るほど、ワクワクして楽しくって!
次、何撮ろっかな・・・・・。
2010年10月14日 Posted by jojo at 23:39 │Comments(4) │天草
標識
車に乗っているとこんなものばかりが気になってしまっている今日この頃。
標識。
雲とのバランスがいい時ほど
カメラ持ってないときが多くて
今回は、ちゃ~~んと持ってたんです!!!!
で、この光が射す感じ。
何度みてもいいなぁ~~。
神様が『ず~~ん』って降りてきそうじゃないです!!!
2010年10月12日 Posted by jojo at 00:32 │Comments(6) │スナップ
嘉瀬の夕日も良いね。
毎日違う『夕日』
何度撮っても空きません。

あったかいですね。
この言葉が一番当てはまるような・・・・。

嘉瀬川に映る夕日の色。
子供の頃、夕暮れ時に『お母さんに怒られるけんお家に帰ろう~~っと!』
なんて思いながら、足早に帰ったあの光景が
よみがえって来ます。

良い色だ!!

角度を変えても良い夕日だ!!
何度撮っても空きません。
あったかいですね。
この言葉が一番当てはまるような・・・・。
嘉瀬川に映る夕日の色。
子供の頃、夕暮れ時に『お母さんに怒られるけんお家に帰ろう~~っと!』
なんて思いながら、足早に帰ったあの光景が
よみがえって来ます。
良い色だ!!
角度を変えても良い夕日だ!!
2010年10月10日 Posted by jojo at 00:33 │Comments(12) │夕日
もう秋ですね。
やっと秋らしい季節になってきましたね。
そういえば去年小城の『清水竹灯り』に行った写真を発見。
去年は2回足を運んだんですが
2回とも雨に降られてしまいまいました。
しかも1度目はかなりの雨。
2度目はパラパラ。
今年は雨が降りませんように・・・・。
写真が楽しい季節到来!!!
今年の秋はどんなシーンに出会えるのでしょうか・・・・・・。
楽しみです。
2010年10月08日 Posted by jojo at 00:55 │Comments(4) │小城
今頃桜?菜の花?
またまたオサボリして
ボチボチ写真の整理をしていたときに
『菜の花』の写真を発見。

こうやって見てると
私って、どんだけマクロが好きなのかがハッキリわかります。

自分で言うのも何なんですが
なんか可愛らしい。

これが好きな理由は『色合い』
自然には勝てません。
ピンクがあってブルーがあって
ホワイト、グリーン・・・。
カラーな世界に生きている以上
切っても切れないものなんですね。
写真が撮れるのも、感動できるのも
自然があるから!!!
自然に逆らわず、トモに歩んで生きたいものです。
ボチボチ写真の整理をしていたときに
『菜の花』の写真を発見。
こうやって見てると
私って、どんだけマクロが好きなのかがハッキリわかります。
自分で言うのも何なんですが
なんか可愛らしい。
これが好きな理由は『色合い』
自然には勝てません。
ピンクがあってブルーがあって
ホワイト、グリーン・・・。
カラーな世界に生きている以上
切っても切れないものなんですね。
写真が撮れるのも、感動できるのも
自然があるから!!!
自然に逆らわず、トモに歩んで生きたいものです。