スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

『ろまんの道』

 
   
    
    実は秋月に行ったのは紅葉がメインじゃなかったんです。

    

    実はここ、『アジア民芸 ろまんの道』に行くのが目的だったのです。

    

    なかなか味のある外観。

    かなり興味深い。

    

    中に入るとこんな感じ。

    沢山のアジア民芸が所狭しと置かれています。

    そして、私の目的の品!!!!

    

    『幸福の豆 もだま』

    これが欲しくて!

    この中の私の所に来るであろう『私のもだま』に出会うために!!!!

    

    なぜ、どうして知ったかといいますと・・・・・。

    話せば長くなるので手短に・・・・私が写真展をさせていただいた

    『ぎおぎお』さんとこの『ぎおぎおファミリー』のみなさんが

    持ってあって、しかもステキなお話を聞いて

    どうしても欲しくなり、買いに行った次第でございます。

    

    そのステキなお話しと言うのは・・・・・この『もだま』を持つだけで

    良い事があるというのです。

    その良い事は確実に私の周りで起こっていたのですよ。

    

    では、『もだま』とは何ぞや・・・・。

    南国の島で取れる世界一大きな幸福な豆。

    この中に沢山の『もだまっ子』が生きているのです。

    日本では江戸時代に印籠として使われる貴重なものだったらしい。

    今、私は『私のもだま』を大切に身に着けております。

    さて・・・・・良い事あったと思いますか?

    うふふっ・・・・ぷっぷっっ・・・・・内緒です。

    

    お店の中には写真好きにはたまらない品々が!!!

    

    何でも被写体。

    

    もちろんアクセサリーも。

    

    楽しそうに飛び回りお話をする鳥達。(偽者ですが・・・そんな風に見えません)

    

    カラフルな『ポンポンぽん』

    

    拝みたくなる。

    南無~~っ。

    

    アジアン雑貨が好きな私・・・・こんなのが欲しい。

    こんなのでお部屋を飾りたい!!

    

    いちいち可愛い!!

    かんざし。

    私には不必要なんだけど・・・・。

    

    この子達、家につれて帰りました。

    私のパソコン前で見守ってくれています。

    

    ラストは『月の峠』でパン買って帰りました。

    楽しい秋月の旅。

    また行こうっと!!



    もっと知りたい方は→ 『アジア民芸 ろまんの道』

    福岡県朝倉市秋月283

    tel/fax 0946-25-1160

    
                

  


2009年12月13日 Posted by jojo at 00:40Comments(12)秋月